★有償教材★

2025年06月02日

<有償教材>基礎力コース「社会福祉」販売のお知らせ

こんにちは、桜子先生です。

基礎力コース「社会福祉」の
ご用意ができました。



<基礎力コースとは>
基礎力コースとは、 いわゆる科目の基礎部分を網羅するもので、 この問題をすべて解答できるようになることにより、 合格点である6割レベルに到達できるよう訓練するものです。 一問一答形式で繰り返し取り組んでいただきます。 コースの構成は、 ①問題編 ②解答編 ③正しく覚える編(暗記シート) となっています。 全問オリジナル問題です。

今回は「社会福祉」を販売します。
詳細は以下の通りです。

73ページ カラー *社会福祉の概念  *対象者別の施策  *福祉サービス利用者の権利擁護  *実施機関  *社会保障制度  *社会福祉援助技術  *地域共生社会  *計画  *社会福祉に関わる施設  *社会福祉の歴史(日本・外国) 
2025年4月1日基準日の法改正の内容を織り込んでいます。

販売場所は、桜子先生ストアです。
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/683aeb92393dc3d78ded7294


<基礎力コースと特訓コースの違い>
今月は基礎力コースを発売し、
6月末以降に特訓コースを発売する予定です。

基礎力コースとは、
その科目の普遍的な内容を確認するもので、
すべて一問一答形式となっています。
初学者のかた、初受験のかた、
一度不合格になってしまって、
基礎の総確認をしたい、というかたに向いています。
一度ご購入いただくと、
大きな法改正がない場合、そのままお使いいただけます。


一方の特訓コースは、
その年の基準日に特化したデータを網羅しつつ、
テーマに沿った過去問題の提供、
より細かい一問一答などを掲載し、
なかなか一筋縄ではいかない内容です。
こちらは勉強したてのかたには向いていませんが、
一度不合格になってしまい、
またいつも55点で落としてしまい、
もう何をしたらいいのか、というかたに向いています。
最初はこんなのできない、と思いますが、
取り組んでいるうちに理解が進み、
本番の試験がやさしく感じるようになるでしょう。

基礎力コースと特訓コースにおいて、
「社会福祉」と「社会的養護」はどちらにもご用意があります。
区別として、
とにかく基礎をしっかり固めたい場合はまずは基礎力コース、
さらに知識を確実にしたい場合は特訓コースです。
もちろん基礎力→特訓、とレベルを上げていただくことも可能です。

これらの有償教材は、
PDF販売です。
神奈川試験のかたは、基礎力コース、
または習熟度によっては特訓コースとの併用をお勧めいたします。
7月から始めるトライアングルプラスは、
ひとりでは学習が不安、講義してほしい、
過去問の一問一答がほしい、
クラスで仲間と頑張りたい、
そういうかたに向いているクラスです。
トライアングルと有償教材の併用は可能です。
ただし神奈川のかたは、
トライアングルプラスは試験まで間に合わないので、
対象外となります。


いまはまだ新しいテキストが発売されておらず、
ご不安な日々でお困りのかたは、
どうぞ有償教材をお求めください。
取り組むのはどの教材も大変ですが、
お力がつくことをお約束いたします。
一緒にがんばりましょう!!







<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


<公式LINEはこちら>
https://lin.ee/yjD9LZB


よろしければクリックをお願いいたします。

にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 18:00|Permalink

2025年02月26日

楽典特訓コースを販売いたします

こんばんは、桜子先生です。

「保育実習理論」の楽典問題でお困りのかたへ。
満を持して、楽典特訓コースを作成いたしました。

こちらは動画講義と、過去問題と解説のPDFがセットとなっています。
説明を桜子先生ストアから転用いたしますのでご覧ください。




楽典特訓コースは、
「保育実習理論」に出題される楽典問題
(問1:伴奏、問3:コードネーム、問4:移調)
を動画講義で理解し、
そのうえで過去問題で特訓するコースです。 各テーマに、動画講義と過去問題と解説のPDFが付属しています。 <伴奏問題>動画:46分・PDF:38ページ(練習問題2問・過去問題5問) <コードネーム問題>動画:67分・PDF:30ページ(練習問題4問・過去問題8問) <移調問題>動画:30分・PDF:20ページ(過去問題8問) 今回は限定ブログのURLと、
各テーマの限定ブログにお入りいただくための
パスワードが掲載されたPDFを1枚ご購入いただきます。 それをもとに、まずは限定ブログにお越しください。 そして「楽典特訓コースへようこそ(はじめにご覧ください)」 という記事をご覧ください。





今回は、
①伴奏問題 ②コードネーム問題 ③移調問題
の3テーマのセットと、
それぞればらのテーマをご用意いたしました。
全部の知識が必要なかたは3セット版を、
どこか弱いところを補強したい場合は、
各テーマを単品でご購入ください。


販売は桜子先生ストアの以下のサイトです。

<3テーマセット>税込2,500円(お得)
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/67beedb93ef306013df140a3

<伴奏問題のみ>税込1,000円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/67beee3c3ef30601bff140f7

<コードネーム問題のみ>税込1,000円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/67beee8e2d259901dc29f766

<移調問題のみ>税込1,000円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/67beefbd2d259901ec29f7af



このコースで、楽典は解けるようになりますよ!!!
皆さんのお力になれますように。

それではどうぞよろしくお願いいたします。



<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 20:01|Permalink

2025年01月28日

令和7年保育士実技試験音楽課題曲伴奏譜を販売します

こんばんは、桜子先生です。

ただいまより、桜子先生ストアにて、
令和7年度実技試験、
音楽課題曲のピアノ伴奏譜を販売いたします。
今年度の課題曲は、
ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」
証城寺の狸囃子」
の2曲です。



「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」
に関しては、原調がヘ長調です。
高さ的にこの調が一番歌いやすいだろうという判断で、
原調バージョンのみをご用意しました。
はっぴー



「証城寺の狸囃子」に関しては、
もともとの課題はハ長調です。
一番高い音は、
「つきよだ」の「ドミレド」です。
ここがちょっと苦しいかたがいらっしゃるかもなので、
今回は
原調バージョン(ハ長調)
たぬき見本1

移調バージョン(イ長調)ちょっと下げた
たぬき見本2JPG

をご用意しました。
ただしイ長調の場合は、
#が3つになります。
音の高さをとるか、
弾きやすさをとるか、
考えてみてくださいね。



楽譜については、
初級者から中級者レベルで、
「とにかく弾きやすく、歌の足を引っ張らない」
ことを意識して作成いたしました。



なおどちらの楽譜とも、
音楽のプロのかたの校閲を受けています。



販売は、桜子先生ストアにて。
https://hoikushisakurako.stores.jp/

1曲、330円(税込)です。

「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」(原調・ヘ長調版)
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/6798b97ab3801a041fd42f67


「証城寺の狸囃子」(原調・ハ長調版)
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/6798bc86b3801a04e1d42f54



「証城寺の狸囃子」(移調・イ長調版)
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/6798bd2b2514e8051a1d3e3c



この楽譜を使い、
カドカワ様実技試験対策セミナーでも指導いたします。


それではよろしくお願いいたします。


<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ











hoikushshisakurako at 20:47|Permalink

2024年07月11日

特訓コース「社会福祉」をご購入のお客様へ

このブログ記事は、
桜子先生の特訓コース
「社会福祉」をご購入のかた限定の記事です。


今回のPDFは、全部で119ページもの大作です。
通常ですとコンビニプリントが難しいので、
こちらの2分割版をご用意しました。


ご購入いただいたPDFの最後に掲載されている
パスワードをご利用ください。
それではどうぞ。



続きを読む

hoikushshisakurako at 17:11|Permalink

2024年06月26日

特訓コース「子どもの食と栄養」をご購入のお客様へ

このブログ記事は、
桜子先生の特訓コース
「子どもの食と栄養」をご購入のかた限定の記事です。


今回のPDFは、全部で155ページもの大作です。
通常ですとコンビニプリントが難しいので、
こちらの2分割版をご用意しました。

またどうしてもカラー印刷が難しいかたのために、
「ここだけはカラーの方がいいよ!」
というページだけを抜粋し、とりまとめました。



ご購入いただいたPDFの最後に掲載されている
パスワードをご利用ください。
それではどうぞ。



続きを読む

hoikushshisakurako at 17:12|Permalink