★保育士試験に関すること★

2025年04月27日

<実技試験桜組>承認活動報告(4月27日19時現在)

こんばんは、桜子先生です。

4月27日19:00現在の、
実技試験桜組の承認活動の報告です。


本日も私のパートナーが承認をし、
この時間までに、159名のかたを受け入れています。

パートナーからの確認事項として、
現時点で申請があるものの承認できないケースは

*自己採点の点数の画像がない
*どのクラスに所属していたのかの画像がない
*ご自身のアカウントで上記2点についてツイートしていない
(トップツイートになっていないのでみつけられない)
*要件を満たしていない


というものだそうです。


このうち
「要件を満たしていない」の例として、
*神奈川試験を受験するとツイートしているのに
申請している
*桜子先生アカウントと相互フォローではない
というものなどです。
明らかに要件にそぐわないかたについては、
ブロック解除させていただいているそうです。
ご了承ください。


なお私が窓口としてお尋ねしていた
*過去の実技試験の不合格者などのイレギュラーなかた
*心理学のパスワードがわからなくても、
ハートコースで学習していたことを説明できるかた
についての申請受付は、
4月23日に告知し、25日に締切と明記しておりますので、
それ以降のかたはどのようなご事情であれ、
お受けいたしません。
(シメキリスギル、ダメ、ゼッタイ)



実技試験桜組の申請は、
4月30日(水)20時を締め切りといたします。
ここまでに間に合うように
すぐにお申し込みください。



今夜も引き続きパートナーは承認活動をするそうですので、
要件が揃っていないかたは、早めに申請してください。


以上、本日の報告でした。




hoikushshisakurako at 19:20|Permalink

2025年04月26日

<実技試験桜組>承認活動報告

こんばんは、桜子先生です。

4月26日10:30現在の、
実技試験桜組の承認活動の報告です。


今回は私のパートナーであるかたが、
承認活動を行ってくださっています。
シゴデキでPCを使いこなしてくれており、
申請者の情報は、
エクセルにて完全管理されています。



パートナーからの報告によると、
この時間までに申請を送ったかたについては、
全員チェックし、
要件がそろっているかたを、フォローしました。

しかし承認できていないかたが多数います。
その理由は、

①クラス画像と点数開示画像がない
この2つが揃わなければいけません。


②画像を探しにいっても、みつけられない
たとえば懸賞系のアカウントになっていると、
必要な画像にたどりつけません。
上記①の2つの画像を、
ご自身のアカウントのトップにもってきてください。



また私の方からは、
①送ってよい要件ではなく、
いきなりDMを送られたかたは完全スルーしています。

おもてからやり直してください。
私のちょっとした不興を買ってしまうので、
いくら思いを伝えたいという気持ちがあっても、
不利になりますよ。


②原則、筆記試験を受けたかたについては、
前期試験桜組のコンテンツ利用の証拠、
またはハートコースの利用の証拠がないと、
お受けできません。

これについては、常々
「48時間ルール」と「ダウンロード&保存」を
繰り返しお伝えしてきているからです。
それこそガイダンスのときから、
さらにコンテンツを提供する際も、
毎回お伝えしていました。


③令和6年後期実技試験を不合格のかたではなく、
それ以前の昔の不合格のかたは、
その時点で私に報告がない場合は
お受けできません。

以前も不合格の際は、
連絡をするようにお伝えしています。
それもなく今回いきなりいらっしゃっても、
お受けできません。



また、この実技試験桜組の申請は、
4月30日(水)20時を締め切りといたします。
ここまでに承認されなければだめです。




明日もパートナーは承認活動をするそうですので、
要件が揃っていないかたは、
早めにご準備ください。


以上、本日の報告でした。




hoikushshisakurako at 22:55|Permalink

2025年04月25日

令和7年4月1日基準日の学習について(GW中の対応)

こんにちは、桜子先生です。


この記事は、
令和7年の神奈川試験、令和7年後期試験、
令和8年前期試験を受験される予定のかたへ、
お届けいたします。


これらの試験は、出題基準日が変更となり、
「令和7年4月1日以前」となります。
令和7年前期から1年更新されていますね。


ということで、私の教材のうち、
有償教材は現在すべて取り下げています。
またぷりてぃテストについても、
この記事がアップされて以降、
5月10日ごろまで取り下げます。
すべての教材は、
内容を精査し、基準日で更新したうえで、
あたらしいものを公開しますので、
しばしお待ちください。

また福祉系3科目+教育原理を網羅する
「トライアングルプラス」は、
6月ごろから始めようと思っています。
こちらも詳細は後日となります。



令和7年4月1日基準日において、
大きく変わることは、以下の点になります。

「子ども・子育て支援法」等の一部改正

「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」の一部改正

「次世代育成支援対策推進法」の一部改正

「子どもの貧困対策の推進に関する法律」の一部改正

「雇用保険法」の一部改正

「生活保護法」等の一部改正

「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」の一部改正

「児童福祉法施行令」の一部改正(児童相談所設置市)



さらに
*「日本人の食事摂取基準」(2025年版)の公開
*乳幼児身体発育調査(令和5年)の公開

などもあります。



これらについては、
もし神奈川試験桜組を編成するのであればその中で、
編成しない場合はなんらかのかたちで、
指導していこうと思っています。



テキストについてですが、
私のテキストと問題集の2026年版は8月発売です。
テキストについては上記改正などはすべて反映しています。
問題集については、改正内容をまとめたページが巻頭にあります。
また2025年版をお持ちのお客様については、
簡単なかたちにはなりますが、
法改正情報などをお伝えいたします。
なおテキストですが、
まさかとは思いますが、
メルカリなどで古い教材を購入されるのは絶対にやめましょう。
少なくとも、2024年版以前のものは、
使い物になりませんよ。
さらに2025年版については、
私のカドカワ様の教材については、
情報更新をすると告知していますが、
他社様のものについては、責任はもてませんので、
そのあたりはご自身でしっかりご判断ください。
古い教材を使って、
今回の「子ども家庭福祉」のような問題は太刀打ちできませんよ。
気をつけてくださいね。




以上のように、
まず私の中で法改正後のコンテンツを整備しますので、
皆さんは法改正やデータ更新に影響がない部分であれば、
学習していただいても結構です。

とはいえ、できれば全員で、
GW期間中はお休みをしていただきたいです。
この期間くらいしか、手放しで休むことはできません。
ちょうど基準日の谷間なので、
お休みしやすいはずです。
私の方も、GW期間中は学習指導はいたしません。
皆さんにのんびりしていただきたいです。



以上、よろしくお願いいたします。




<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ



hoikushshisakurako at 15:31|Permalink

2025年04月23日

今すぐ使える実技試験有償教材について

こんにちは、桜子先生です。


私は実技試験対策として、
①音楽の伴奏譜
②言語の台本
③造形のワークブック

をご用意しております。


<①音楽の伴奏譜>
単音で構成された単純な初心者レベルよりは
ちょっとだけ複雑な、
とはいえ試験で動揺しても弾き続けられるような、
初心者後半レベルの伴奏譜を用意しています。
試験センターの譜面のコードネームを忠実に尊重し、
伴奏部分については、
音大卒で現在音楽講師をされているかたの
監修を受けています。

【ハッピー・バースデー・トゥ・ユー】(ヘ長調)330円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/6798b97ab3801a041fd42f67

【証城寺の狸囃子】現調版(ハ長調)330円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/6798bc86b3801a04e1d42f54

【証城寺の狸囃子】移調版(イ長調)330円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/6798bd2b2514e8051a1d3e3c


<②言語の台本>
今回からお話は3つをすべて覚えていく必要があります。
そのため、
どのお話も800字程度にまとめ、
そのままお話しいただける台本をご用意いたしました。
ご自身でアレンジされてもいいですが、
そのお時間がもったいないと思ったからです。
台本には、
ジェスチャー、どのように話すかなどの、
アドバイスも併記しております。


「3びきのこぶた」550円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/5e26d938707cec3be05a6abe

「おむすびころりん」550円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/659f9dede3b10b060d4f8334

「ももたろう」550円
https://hoikushisakurako.stores.jp/items/5e3fc8e5cf327f587cda9baa


<③造形のワークブック>
こちらは先日予約注文を承り、
あと10日以内には、お手元に発送できる予定です。
なお数部余裕をもって発注したため、
もしかしたら10部ほど追加で販売するかもしれません。
その際はXでお知らせします。



以上となります。
よろしければご活用くださいね。


<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ




hoikushshisakurako at 18:10|Permalink

実技試験に進む予定の皆さんへ

こんにちは、桜子先生です。

このブログは、
令和7年前期の筆記試験について、
各社解答速報にて、
合格が予想されるかたへお届けいたします。


まずは合格おめでとうございます。
今回の試験は思考力を問われる問題が多く、
みんななら大丈夫とは確信していましたが、
本当によかった・・・がんばりましたね。
ここでほっとしたいところですが、
皆さんには次があります。
そう、実技試験です。


ここで最近の実技試験についてお話しいたします。
「実技試験は落ちない」
「合格率は80%以上」
という情報を、耳にされたことがあるかたが多いですよね。
この情報は、半分合っていて、半分間違っています。

実技試験は、落ちます。
落ちる要件にあたるかたは、明確に落ちます。
そこは容赦なくです。

「8割以上だから自分は大丈夫」と思いますか?
でも何が判断基準だかわかりませんよね。
ご自身が2割に入らないなんて、確証あります?


実技試験の恐ろしいところは、
たとえ筆記試験を一発合格したかたでも、
あっさり、何回でも不合格になってしまうところです。
実技試験が何を目的にしているのか、
それがわからないで、
ただテクニック的なことを極めていっても、
まあだめです。
特に「過信」は最大の敵で、
テクニックを極めて完璧のつもりで行って、
それなのに実技試験で不合格になって
「どうして落ちたのかまったくわからない」
とおっしゃるかたもいらっしゃいます。



実技試験は、「人」を見ています。
対人業務である保育士。
援助業務である保育士。
やわらかい心のこどもを保育する保育士。
それに適しているのかどうかを、
たった数分の試験で試験官は見抜きます。
また保育士は臨機応変に動く必要があるので、
パニックになったり、舞い上がったりする場合は、
もれなく不合格になります。


これを訓練するのが、実技試験桜組です。
ただ私はテクニックを教えることを第一義とはしません。
最初に、「なぜ保育士なのか」を問います。
たとえ保育士として働かなくても、
「なぜ保育士を取得したいのか」を問います。
保育士たるべき人物像を、示します。


したがって
「こんな精神論を突き詰めるのはばからしい」
「保育士なんて実力で受かってやるわ」
というかたは、私のクラスにはいらっしゃらないでください。
そういう思考でも合格はできるでしょう。多分。
でも私はそういう保育士とは一線を画したい。

この実技試験桜組は、最後の砦です。
このクラスで、
どこに出しても恥ずかしくない「保育士」を、
それはつまり「ひと」を、
磨き上げて、試験会場に送り出します。
それぞれがここからの2ヶ月で自分に向き合って、
出した答えをもって、試験にいらしていただきます。



私の実技試験桜組は、そういうクラスです。
まずはここまでの内容をよく考えてみてください。
私は筆記試験のときも口うるさかったですが、
実技試験のときこそ、厳しいです。
それでも一緒にやりたい、
保育士像を作っていきたい、というかたは、
どうぞ実技試験桜組にいらしてください。
ただし、「最後までついてくる覚悟」をもっていらしてください。



実技試験桜組の参加要件は、
①前期試験桜組であったこと(必須)
②私が提供した科目のパスワードを知っていること
そのうえで前期試験において、
20問の科目は55点以上
10問の科目は25点以上であることを、
画像で証明できることです。
(解答速報などの画面をスクショしてください)



またはこれまでに実技試験を不合格であったかたは、
③過去の実技試験桜組に所属していた画像があること
です。
このかたは筆記試験の勉強はされていないので、
②はご存知でなくても大丈夫です。


このうちたとえば、
①の前期試験桜組であったのに、
パスワードを逃してしまったかた

がいらっしゃいますね。
このかたのうち、私が指定するPDFを数種類
みせていただけるのであれば
(つまりたまたまそのパスワードを逃していただけ)
受け入れる可能性はあります。
このかたをとします。

ただし前期試験桜組にお入りになっていない場合は、
かなり厳しいです。
⑤「でも先生の有償教材、無償教材は使ってた」
「桜組じゃないけど実はコンテンツは全部やってた」

というケースもありますか。
その場合は個別に、
「どうして桜組じゃなかったの?」
とお尋ねいたします。
ただし今時点で相互フォローでないかたは、
お受けいたしません。



私がここで要件を厳しくしているのは、
やはり共に苦労して頑張ってらしたかたを、
優先してフォローしたいからです。



それではこれからの段取りを説明いたします。

①②③の要件がそろっているかたは、しばらくお待ちください。
今のうちに、解答速報での点数の画像を
保存しておいてください。
④、⑤に該当し、実技試験桜組にお入りになりたい希望があるかたは、
本日4月23日(水)~ 4月25日(金)までのあいだに、
このブログが出た「X」のポストに、
#桜子先生に届け
のハッシュタグをつけ、
ご自身の番号とともに、
ご自身がどのような状況なのかをお申し出ください。

私はそれを確認し、DMなどでご連絡いたします。
ただし明日24日(木)は休業しますので、
ご連絡は本日、または25日(金)の夕方以降となります。



そしてこれらのかたの整理がついた来週以降に、
お申し込みのサイトをご紹介し、
実際のクラスガイダンスは、GW明けを予定しています。
それまでにおすすめの色鉛筆などは
ご紹介いたしますのでご安心ください。


なお先のブログでも説明した通り、
実技試験桜組は有償クラスとなり、
1000円を頂戴いたします。
こちらをご了承のうえお申し出ください。



以上となります。
このクラスは、たとえお申し出が1人だったとしても、
実施します。
どうぞよろしくお願いいたします。




<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ



hoikushshisakurako at 17:41|Permalink