2025年04月14日
<前期試験桜組>これから必要なパスワードをご案内します
こんにちは、桜子先生です。
今週末の筆記試験、
そして来る実技試験に向けて、
皆さんにご準備いただきたいパスワードを
お伝えいたします。
お手元に、
4月1日から提供していた「最終確認」のPDFを
ご用意ください。
各PDFには、
「タイトル」の次の段に、
私の著作権マークと記載がございます。
©2025~ という部分です。
今回は、この
「©2025」と「sakurakosensei」の間に、
英語小文字のパスワードを挿入しています。
©2025●●●●sakurakosensei~
の、●の部分です。
それでは各科目について、
パスワードをお伝えいたします。
<解答速報>
今回の予定では、
「社会福祉」「子ども家庭福祉」
「教育原理」「社会的養護」
の4科目について、4月21日(月)以降に
私の個人的な予想解答を公開いたします。
その限定ブログをご覧いただくためのパスワードは、
次の通りです。
「社会福祉」
最終確認⑦「第三者評価」
「子ども家庭福祉」
最終確認⑧「こども基本法とこども家庭庁」
「教育原理」
最終確認⑩「教育振興基本計画」
「社会的養護」
最終確認①「児童の権利に関する条約」
<実技試験桜組に参加するためのパスワード>
実技試験桜組に参加するためには、
あるブログにお入りいただく必要があるのですが、
その際のパスワードは、
受験される科目のうち、どれか1つがわかれば結構です。
つまり、
1科目のみのかたはその科目のパスワード、
複数受験のかたは、どれか1つの科目のパスワードがわかれば
大丈夫なようにしておきます。
「社会福祉」
「子ども家庭福祉」
「教育原理」
「社会的養護」
については、上記パスワードと同じです。
上記を受験されず、その他の科目を受験されるかたは、
「保育原理」
最終確認③「幼児教育・保育・発達支援の無償化」
「保育の心理学」
最終確認②「言語の発達」
「子どもの保健」
最終確認④「保育所における感染症対策ガイドライン」
「子どもの食と栄養」
最終確認⑥「妊娠中の食生活」
これだけはパスワードを仕込むのを忘れたので、
問1の選択肢2の食物のひらがな読みを、英語小文字にしてください
「保育実習理論」
最終確認⑨「保育実習理論」
以上となります。
とりいそぎ必要なのは解答速報用のパスワードなので、
明日以降、本当に正確なパスワードがわかっているか、
練習をします。
該当科目を受験され、パスワードを入手されたかたは、
必ずその練習にご参加ください。
(特別なPDFを差し上げます)
解答速報、そして実技試験桜組へのご参加については、
ここまで一緒に頑張ってきたかたを尊重するということを、
これまでもお伝えしています。
前期試験桜組の要件として、
「PDFは必ずダウンロード&保存」
と掲げておりましたので、ご了承ください。
なお今回のパスワードがもし漏れた場合は、
その後のすべてのご提供を中止します。
その場合実技試験桜組も結成いたしませんので、
くれぐれもご自身での利用のみにとどめてください。
それではご確認ください。
よろしくお願いいたします。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。

今週末の筆記試験、
そして来る実技試験に向けて、
皆さんにご準備いただきたいパスワードを
お伝えいたします。
お手元に、
4月1日から提供していた「最終確認」のPDFを
ご用意ください。
各PDFには、
「タイトル」の次の段に、
私の著作権マークと記載がございます。
©2025~ という部分です。
今回は、この
「©2025」と「sakurakosensei」の間に、
英語小文字のパスワードを挿入しています。
©2025●●●●sakurakosensei~
の、●の部分です。
それでは各科目について、
パスワードをお伝えいたします。
<解答速報>
今回の予定では、
「社会福祉」「子ども家庭福祉」
「教育原理」「社会的養護」
の4科目について、4月21日(月)以降に
私の個人的な予想解答を公開いたします。
その限定ブログをご覧いただくためのパスワードは、
次の通りです。
「社会福祉」
最終確認⑦「第三者評価」
「子ども家庭福祉」
最終確認⑧「こども基本法とこども家庭庁」
「教育原理」
最終確認⑩「教育振興基本計画」
「社会的養護」
最終確認①「児童の権利に関する条約」
<実技試験桜組に参加するためのパスワード>
実技試験桜組に参加するためには、
あるブログにお入りいただく必要があるのですが、
その際のパスワードは、
受験される科目のうち、どれか1つがわかれば結構です。
つまり、
1科目のみのかたはその科目のパスワード、
複数受験のかたは、どれか1つの科目のパスワードがわかれば
大丈夫なようにしておきます。
「社会福祉」
「子ども家庭福祉」
「教育原理」
「社会的養護」
については、上記パスワードと同じです。
上記を受験されず、その他の科目を受験されるかたは、
「保育原理」
最終確認③「幼児教育・保育・発達支援の無償化」
「保育の心理学」
最終確認②「言語の発達」
「子どもの保健」
最終確認④「保育所における感染症対策ガイドライン」
「子どもの食と栄養」
最終確認⑥「妊娠中の食生活」
これだけはパスワードを仕込むのを忘れたので、
問1の選択肢2の食物のひらがな読みを、英語小文字にしてください
「保育実習理論」
最終確認⑨「保育実習理論」
以上となります。
とりいそぎ必要なのは解答速報用のパスワードなので、
明日以降、本当に正確なパスワードがわかっているか、
練習をします。
該当科目を受験され、パスワードを入手されたかたは、
必ずその練習にご参加ください。
(特別なPDFを差し上げます)
解答速報、そして実技試験桜組へのご参加については、
ここまで一緒に頑張ってきたかたを尊重するということを、
これまでもお伝えしています。
前期試験桜組の要件として、
「PDFは必ずダウンロード&保存」
と掲げておりましたので、ご了承ください。
なお今回のパスワードがもし漏れた場合は、
その後のすべてのご提供を中止します。
その場合実技試験桜組も結成いたしませんので、
くれぐれもご自身での利用のみにとどめてください。
それではご確認ください。
よろしくお願いいたします。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。

hoikushshisakurako at 17:35│・前期試験桜組