2025年03月15日
<裏桜子部>入部テストの正答と結果②「子ども家庭福祉」
「子ども家庭福祉」の問題は、次の通りでした。
その正答は以下の通りです。
②基礎特訓「少年について」
基礎特訓「少年について」
これは一問一答です。
問12は
保護司とは、厚生労働大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員
(実質的には、 民間のボランティア)である。
の正誤を問う問題で、
正しくは「法務大臣」でした。
③<複数選択式特訓>①「子ども家庭福祉」の問2テーマ
複数選択式特訓1
テーマは、
「児童福祉法」に規定される子育て支援事業
(子育て支援事業でも可)
でした。
④<応用特訓>1「子ども家庭福祉」最後のページのイラスト
<応用特訓>1「子ども家庭福祉」
ご覧のとおり「にんじん」でした。
①の要件を満たし、
②~④をすべて正答したかたを合格とします。
なお今回再掲したPDFについては、
取り逃したかたのために掲載しています。
3月18日(火)20時まで掲載していますので、
必要なかたはダウンロードなさってください。
①いつ前期試験桜組に加入しましたか。
(2025年1月末までに加入していることが要件です)
②基礎特訓「少年について」
問12の答えは何ですか。
③<複数選択式特訓>①「子ども家庭福祉」の問2のテーマは
何でしたか。
④<応用特訓>1「子ども家庭福祉」の最後のページに
掲載されていたイラストは何ですか。
その正答は以下の通りです。
②基礎特訓「少年について」
基礎特訓「少年について」
これは一問一答です。
問12は
保護司とは、厚生労働大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員
(実質的には、 民間のボランティア)である。
の正誤を問う問題で、
正しくは「法務大臣」でした。
③<複数選択式特訓>①「子ども家庭福祉」の問2テーマ
複数選択式特訓1
テーマは、
「児童福祉法」に規定される子育て支援事業
(子育て支援事業でも可)
でした。
④<応用特訓>1「子ども家庭福祉」最後のページのイラスト
<応用特訓>1「子ども家庭福祉」
ご覧のとおり「にんじん」でした。
①の要件を満たし、
②~④をすべて正答したかたを合格とします。
なお今回再掲したPDFについては、
取り逃したかたのために掲載しています。
3月18日(火)20時まで掲載していますので、
必要なかたはダウンロードなさってください。
hoikushshisakurako at 21:29│裏桜子部