<ハートコース2024>2-1死の受容<エレガント講座>第2回「凛とした自己を保持するための対話方法」

2025年02月13日

今後のクラスメンバー選抜のお知らせ(続報)

こんにちは、桜子先生です。

昨日、
「今後のクラスメンバー選抜のお知らせ」
というブログを公開いたしました。

正直この内容は、
皆さんに受け容れられるのだろうか、という
一抹の不安もなかったわけではありません。
ただここまでの歴史の中で、
「だれにでも手を差し伸べる」
「救済を求められたひとは助ける」
「ルール違反を許す」
をしてきたことで、
私はかなり疲弊していました。
私は、本来はそういう人間ではないからです。


桜子先生になったことで、
私は寛容を覚えました。
それは間違いありません。
でもその寛容さを、
別の意図で使われるのはもうおしまいにします。



ここからは、
私は、自分の考えるように指導していきます。
私と一緒に勉強したいかたには、
まず
「公表されているものをしっかり確認する」
「自分で考える」
「反射的に質問しない」
を求めます。
たとえば昨日のブログを読んで、
また私の固定ツイートになっている
桜子メソッドのしくみを読んで、
はじめて参加されるかたは、
何が必要なのかわからなければいけません。

そしてやる気は、私が提供するものではない。
自分がどうしたらいいのかわからないのであれば、
ここでは一緒にはやっていくことはできません。

私はここからはさらに身を削っていく。
合格させたいから。
私自身も逃げない。
もう真剣勝負のタームに入りました。
一緒にやっていくのはハードだと思います。
それでも頑張っていけるのなら、
合格はきっと手の届くところに来るはずです。


皆さんは大人だから、
ひとりで考えて行動します。
私はその背中を押すだけですよ。
誰が勉強の「主」なのか。
それを見誤らないでくださいね。


私のこれからの方針に、
1人でもついてきてくださるのであれば、
そのかたのために
もっと私のスキルを研ぎ澄ましていきます。
もともと保育士試験の合格率は、
最近は25パーセント程度です。
その25パーセントを、
私の生徒で占めようと考えています。
つまりここに今100人いらしたとしても、
本当についてきてくださるのは、
25人程度なのかもしれない。
でもそれでいい。
本当にやる気のある25人を、
精鋭部隊として鍛えます。
ぜひ、自分のちからで合格をつかんでください。
ぜひ、その達成感を、味わってください。
後ろからその姿を私はみています。


改めていいます。
ほしいのは「本気」です。




<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ




hoikushshisakurako at 17:10│桜子先生 
<ハートコース2024>2-1死の受容<エレガント講座>第2回「凛とした自己を保持するための対話方法」