令和7年前期試験申し込みについて<前期試験桜組>直近の予定

2024年12月12日

桜子先生のエレガント講座を開講します

こんばんは、桜子先生です。


今日は、新しい講座のお知らせです。
その名も「桜子先生のエレガント講座」です。


現在実技試験桜組さんが、
試験を受けて渾身のアンケートを書いてくださっています。
その中で目立つのが、
「実技試験は面接だった」
「立ち居振る舞いをしっかりみられていた」
「挨拶やお礼を言っている人が少なかった」
「超カジュアルなカッコの人がいた」
というご意見です。


私の実技試験桜組の枠の中では、
立ち居振る舞いや礼儀作法、服装について、
厳しく指導してきました。
なぜなら実技試験は「面接」だからです。
それは当然のことだと考えていましたが、
そうは思わない層もいる。
なぜなんだろう、と熟考した結果、
これまであまり
そういうシチュエーションの経験がないのかも、
と思い至りました。


ここで私は先生としているわけですが、
私に何かを質問し、回答を得て、
それっきりのかたがいます。
チーム内でも、
何かをお願いして、それをかなえていただいて、
それなのにそれっきり、
あまつさえ、
そのひとをブロックするというつわものがいます。
そういうことをするひとを見て、
ああもったいないな、
損をしているな、と思っています。


対人関係には一定のスキルが必要で、
とても簡単なことなのに、
それを外すと、
相手の心が離れ、
信頼されなくなるようなことがあります。
そういうことも、
もしかして知らないのかもしれない。


さらにいうと、
どういうときにどういう服を着て、
どういうものを用意して、といった、
まるで旧時代のお見合いのような感覚ですが、
そういったことを学ばないでも大丈夫な時代が、
今なのだと思います。
話し方についても、
相手に好感をもたれる発声、話し方というのは、
確実にあるのですが、
それも知らない。
知らなくても生きていける。
そういう世の中になってはいます。



話は変わりますが、
私は自分のテーマを「エレガントでいる」
と定めています。
もちろんまだまだ未熟ではありますが、
それを意識して日々動くようにしています。
大人になり、
社会に出て、
色々なひとの輪の中にいる際に、
エレガントは強い。
エレガントは外見のことではなく、
内面にこそ必要な要素です。
エレガントは、
矜持という言葉と置き換えることができます。
どこにいても、凛とした自己を保持する。
何かを迷うとき、
これはエレガントなのか、を判断基準にします。
「エレガントは身を助く」
なのです。


自身はもう先がみえていて(5しゃいだけれど)
私のスキルを提供しきってから、
桜子先生を終えたいと、
最近よく考えるようになりました。
自分の子どもたちは幸いにももう手を離れ、
私にはここにいるたくさんの子どもたちだけになりました。
私の保育士試験のスキルだけではなく、
そういったエレガントを、
皆さんに託していきたいと考えます。
エレガントであることは、
生きやすさにつながります。
ひとに尊重されやすくなりますし、
面接の場などでも、
評価されることになるでしょう。
また、特別なシチュエーションの際に、
どのようにふるまえばいいのかの指標にもなるはずです。



ということで、
もうタイトルから飛ばしていますが、
「桜子先生のエレガント講座」
を開講することといたします。
といっても堅苦しいものではなく、
発声のしかたや、枕詞の使い方、
立ち居振る舞い、
手土産の選びかた、
どのような服を着るのか、
Xの文章の書き方など、
本当にささやかでやさしい内容です。
指導の裏付けとしては、
日本と外資の大きな企業で、
マナー講師であったこと、
人を採用する立場であったこと、
社交の場での活動があること、などです。


この講座は不定期にアップされます。
動画を中心にお届けする予定です。
参加ご希望のかたに、この画像を差し上げますので、
お名前を書いて、投稿してください。

エレガント講座会員証



いつかメンバーのかたと、
エレガントなお茶会を開催したいという野望もあります。



これニーズあるのかな。
だれもご希望がいなかったらどうしようかな。
そのときはそのときで。
あ、もちろん無償でございます。
チーム桜子であれば、どなたでもご参加いただけます。
もちろん満開部さんもです。
よろしければどうぞいらしてください。




<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 19:10│エレガント講座 
令和7年前期試験申し込みについて<前期試験桜組>直近の予定