令和6年後期「子ども家庭福祉」振り返り(問11~問15)無償教材について(ブログ・ぷりてぃテスト・単語帳・YouTube)

2024年11月09日

桜組について

桜子先生です。
今週1週間、色々考えたことがあります。
どうか最後までお読みいただけますと幸いです。


私は指導歴10年以上のプロ講師です。
本業では講師として報酬を得ています。
一方2019年から副業として始めた桜子メソッドでは、
指導は基本的に無償で実施しています。
本業は平日の6時間。
桜子としてのコンテンツ作成や指導は、
土日関係なく、毎日6時間以上。
私のプライベートの時間はほぼありません。

なぜ本業以上にハードな私の時間を
無償で皆さんに提供しているのか。
それは私のスキルが、
皆さんの資格取得に役立つと考えているからです。
私のスキルは私だけのものではない。
世の中のひとに役立ててこそのスキルである。
これは私が桜子になった使命です。


桜子メソッドは私の使命だから、
ここで報酬を得ることは考えてきませんでした。
私のところに集まってくださるかたたちは、
皆さん保育士資格を取得されたいかたたちで、
また私の出す難しいコンテンツにも、
必死でくらいついてきてくださるかたたちばかりでした。
だから様々な桜組は、
有償レベルのコンテンツを無償でどんどん出し、
それを活用していただいたかたたちが、
合格していってくださいました。
こんなSNSの世界でも、
志が高いかたたちが集まれば、
お金をやりとりしなくても、
学校のようなものを構築できるのだと思いました。
私にとって皆さんは、
大事な大事な生徒であり、
子どものようなものでした。


でも最近の傾向として、
私のそんな思いを踏みにじって、
そのことにさえ気づかない層が現れるようになりました。
私はお金はいらない。
そのかわり「本気」をもらう。
ずっとその関係性でうまくいっていたのに、
手ぶらで私のスキルを搾取していくかたが
桜組に混入するようになりました。

指導には旬がある。
その旬を見極められるのは講師の力量なので、
私は最適な時期に最適なものを提供しています。
そしてその最適なものは旬だからこそ、
臨界期があります。
「この期間に必ず使ってね」
という約束のもとに、提供しています。
勘違いしているかもしれませんが、
その約束は、私のためのものじゃない。



これまで使命のもとにきたけれど、
私の考えかたは
時代の趨勢にはもう合っていないのかもしれません。
信頼関係で結ばれた桜組は、
もう成立しないのかもしれません。



現在実技試験桜組を運営していますが、
私に本気を渡さず手ぶらで指導を受けようとするかたは、
そのスタンスのままいけばいいと思います。
パスワードだけ知っていれば、
いくらでも有益な情報は得られるでしょう。
ただそのかたたちに、最初で最後のお願いをします。
何かを得そびれた際に、
「間に合わなかった」
「もう1回出してほしい」
と私に言わないでください。
あなたたちがいることを、私に知らしめないでください。
その言葉は、私の心を少しずつ殺していくのです。



今回の実技試験桜組は最後まで運営しますが、
今後のクラス編成については考えます。
有償のクラスであるトライアングルが、
もう数年運営しているにも関わらず、
1回もトラブルが起きていないことを考えると、
やはりそういうことなのかなとも思います。
少し時間をください。




以上です。


<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ







hoikushshisakurako at 09:12│桜子先生 
令和6年後期「子ども家庭福祉」振り返り(問11~問15)無償教材について(ブログ・ぷりてぃテスト・単語帳・YouTube)