2024年11月01日
出題基準日とは
こんばんは、桜子先生です。
これから令和7年前期に向けて学習をしていくわけですが、
ここでもう一度「出題基準日」について、
一緒に確認いたしましょう。
もちろんチーム桜子で、
私のもとで桜組で学習されてきたかたは
「せんせー何をいまさら!?」
と思われるはずですが、
どうも最近新規で私のところにお声かけされるかたで、
この「出題基準日」のことを
わかっていらっしゃらないかたが
やや増えている印象です。
そこで念押しをいたしますね。
そもそも出題基準日とは何か。
それは保育士試験のお約束で、
わかりやすくいうと、
法律やデータの出題範囲のことです。
令和6年後期、令和7年前期の出題基準日は、
両方とも「令和6年4月1日」です。
これはつまり、
令和6年4月1日までに出た法改正やデータから
試験は出すからね~~~
という意味です。
ここに4月1日も含まれています。
したがって、
令和6年後期のために学習されていたかたたちは、
そのままの学習は令和7年前期に活かされます。
私のテキストでいうと、
2025年版は、令和7年前期に対応しています。
また、現在桜子先生ストアで販売している、
筆記試験関係の有償教材は、
もちろんこの基準日に対応しています。
もしかして学習を始められたばかりのかたがいらして、
「テキストはメルカリで安く買う」
「人から譲ってもらった去年のを使う」
というのは、絶対に絶対にだめです。
なぜならこの「令和6年4月1日」基準日は、
数年ぶりに大きな「児童福祉法」の改正がありました。
またほかにも様々なものが変わりました。
そのため、2025年版以外のテキストはもう通用しません。
もしあなたが古いテキストをお使いであれば、
それは危険なのでやめてください。
ただし出題基準日の影響を受けない
「保育の心理学」「子どもの食と栄養」「保育実習理論」
のみを受験されるのであれば、
昨年くらいのテキストならまだ使えるかもしれません。
そしてよくお問合せいただくNO1は
「児童手当が10月から変わりましたが、
それは試験に出ますか?」
というものです。
出ません。
児童手当が変わったのは、
「児童手当法」が改正されたからですが、
この改正の施行日は「令和6年10月1日」です。
ほら、基準日を超えてるでしょ?
あくまでも出題される法律やデータは、
①法律なら施行された日
②データなら公表された日
です。
私と一緒にいてくださるかたはおわかりですが、
私はどんなに新しい情報を知っていても、
その内容が出題基準日を超えていれば、
それを皆さんに周知しません。
またやむなくお伝えする際は、
「これは試験には出ない」と明言しています。
つまり、現在公開している無償のコンテンツについても、
すべて令和7年前期の基準日になっています。
そのあたりをしっかり意識して、
これから一緒に学習していきましょうね!
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
これから令和7年前期に向けて学習をしていくわけですが、
ここでもう一度「出題基準日」について、
一緒に確認いたしましょう。
もちろんチーム桜子で、
私のもとで桜組で学習されてきたかたは
「せんせー何をいまさら!?」
と思われるはずですが、
どうも最近新規で私のところにお声かけされるかたで、
この「出題基準日」のことを
わかっていらっしゃらないかたが
やや増えている印象です。
そこで念押しをいたしますね。
そもそも出題基準日とは何か。
それは保育士試験のお約束で、
わかりやすくいうと、
法律やデータの出題範囲のことです。
令和6年後期、令和7年前期の出題基準日は、
両方とも「令和6年4月1日」です。
これはつまり、
令和6年4月1日までに出た法改正やデータから
試験は出すからね~~~
という意味です。
ここに4月1日も含まれています。
したがって、
令和6年後期のために学習されていたかたたちは、
そのままの学習は令和7年前期に活かされます。
私のテキストでいうと、
2025年版は、令和7年前期に対応しています。
また、現在桜子先生ストアで販売している、
筆記試験関係の有償教材は、
もちろんこの基準日に対応しています。
もしかして学習を始められたばかりのかたがいらして、
「テキストはメルカリで安く買う」
「人から譲ってもらった去年のを使う」
というのは、絶対に絶対にだめです。
なぜならこの「令和6年4月1日」基準日は、
数年ぶりに大きな「児童福祉法」の改正がありました。
またほかにも様々なものが変わりました。
そのため、2025年版以外のテキストはもう通用しません。
もしあなたが古いテキストをお使いであれば、
それは危険なのでやめてください。
ただし出題基準日の影響を受けない
「保育の心理学」「子どもの食と栄養」「保育実習理論」
のみを受験されるのであれば、
昨年くらいのテキストならまだ使えるかもしれません。
そしてよくお問合せいただくNO1は
「児童手当が10月から変わりましたが、
それは試験に出ますか?」
というものです。
出ません。
児童手当が変わったのは、
「児童手当法」が改正されたからですが、
この改正の施行日は「令和6年10月1日」です。
ほら、基準日を超えてるでしょ?
あくまでも出題される法律やデータは、
①法律なら施行された日
②データなら公表された日
です。
私と一緒にいてくださるかたはおわかりですが、
私はどんなに新しい情報を知っていても、
その内容が出題基準日を超えていれば、
それを皆さんに周知しません。
またやむなくお伝えする際は、
「これは試験には出ない」と明言しています。
つまり、現在公開している無償のコンテンツについても、
すべて令和7年前期の基準日になっています。
そのあたりをしっかり意識して、
これから一緒に学習していきましょうね!
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
hoikushshisakurako at 20:25│・保育士試験学習アドバイス