2025年04月

2025年04月30日

🐰シルバニア展に行ってきました🐰

こんばんは、しゃくらこです。

今日私は本業のあと、
悪い友だちと一緒にシルバニア展に行ってまいりました。
場所は池袋サンシャインです。


展示会に行く前に、
まずは予約した58階のクルーズ・クルーズへ。
ここではシルバニア展限定のコースをいただけます。

IMG_8822
ナプキンもうさぎさん。


悪い友だちと私。
IMG_8917


IMG_8918


デザートはこんな文字をいれていただきました。
IMG_8834



そして気合いを入れていざシルバニア展へ。

IMG_8911


こんな可愛いこがたくさんよ~~~!!
IMG_8864


持参したシルバニアでお写真とれます。

IMG_8888


IMG_8880


もうね、可愛いが溢れていました。
最高に幸せな空間でした。



最後はお土産コーナーで・・・
5しゃいの理性が試されて・・・

IMG_8912


IMG_8913


グッズコーナーでは、
こんなお名前シールも作れました。

IMG_8914



しばらくはもうシルバニアは買えないくらい
お買い物してしまいましたが、
たまにはいいかな。


グッズですが、
私たちが訪問したのは平日の午後、14時すぎ。
グッズコーナーは15時前くらい。
その時点で、事前にXでの情報では、
バッグ系は一切ないとのことでしたが、
行ってみたら全種類ありました。
午後の入荷だったのかな?
ただしくじはお昼には完売だったそうです。


今後訪問されるかたは、
可能であれば平日の午後がおすすめです。
比較的ガラガラでスムーズに観られて、
お買い物のレジも楽勝でした。


小さいおこさまも、
そして大きいおともだちも、
思わず笑顔になっちゃう空間でした。


<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 20:48|Permalink★しゃくらこ★ 

令和7年前期「子どもの保健」のお問い合わせ問題

こんにちは、桜子先生です。

世間的にはGWらしいですが、
私は通常営業しております。
ただし今皆さんにはゆっくり休んでいただきたいので、
あたらしい指導はいたしません。

その代わり、先日の試験で
お問い合わせをいただいた問題について、
私の見解をお伝えいたします。
「子どもの保健」です。
今回の保健は、ちょっと迷う問題がありましたね。
この科目が各社で正答が割れているということですね。
それは次の問題です。


<問11>
こちらの
A 保護者が迎えに来るまでの間には、1時間ごとに検温する。
の判断で、1か4で割れているそうですが、
私はこれは1、つまりAは◯だと考えています。

Aの根拠は、
「保育所における感染症対策ガイドライン」です。
こちらの保育中の対応のところの、
「発熱時の対応」です。
スクリーンショット 2025-04-30 193007


赤で囲ったところをご覧ください。
保護者が迎えに来るまでに、
「1時間ごとに検温する」となっています。
したがって◯です。



<問15>
これは乳幼児期の鉄欠乏による貧血についての問題でした。
ちょっと難しかったですね。
この
A 離乳初期に起こりやすい。
で判断が割れていたとのこと。
こちらもAの判断で、1か4です。

私はAは×だと考えます。
その根拠として、
乳児は生後、母親からの鉄と食事からの鉄で鉄を補給しますが、
生後6ヶ月ごろに母親からの鉄は使い果たし、
その後食事からの鉄が少ないと、
からだが急激に成長する離乳後期には、
鉄欠乏の貧血となると考えられているからです。
つまり、離乳初期はまだ母親からの鉄で頑張っている時期で、
そこから離乳食が始まり、
食事から鉄分をうまく摂取できなくなってくると、
貧血になるといわれています。

したがって私はここは4を選んでいます。



今回は「子どもの保健」に関しては、
現在55点でもどうなるかわからないかな、という気がします。
ほかの福祉系科目などについては、
今出ている予想解答の通りかなと思っています。

皆さんが合格されていますように。







hoikushshisakurako at 19:43|Permalink・保育士試験学習アドバイス 

造形ワークブック転売禁止の確認

こんにちは、桜子先生です。


さきほどフォロワーさんから連絡があり、
メルカリにて
造形ワークブックが転売されているとのことでした。


すぐに事務局法務の佐藤がコメントをいれましたが、
それを削除し、
さらに桜子メソッド事務局のアカウントをブロックし、
その後どんどん値下げしています。


造形ワークブックは、ご購入サイトにて、

ご購入後の転売を禁止します。
転売をされたことがわかった場合、
賠償を請求させていただきます。

と記載しているものであり、
転売はできません。


メルカリのサイトにて、そのかたは
内容が自分には不要な知識だった為出品します。」
とのことですが、
たとえそうであっても転売はできないのです。

またこの造形ワークブックを貶めるための
文章なのかもしれませんが、
あのワークブックの内容をご覧になって
「不要な知識」
とおっしゃるのは、とても心配です。
ワークブックには造形受験の基礎の知識を掲載していますので、
これからいったいどうされるのでしょうか・・・



それはさておき、
このようなブログをアップするのは大変不本意ではありますが、
あえて皆さんに周知いたします。

造形ワークブックは転売はできません。
もし今後たくさんのかたがご購入されたいとのことであれば、
急遽再注文します。
現在手元に10部ほど在庫がありますが、
「ほしい」というかたの数を知りたいので、
このブログ記事にリプライでお声かけください。



hoikushshisakurako at 16:58|Permalink

2025年04月29日

<実技試験桜組>承認活動報告(4月29日22時10分現在)

こんばんは、桜子先生です。

4月29日22:10現在の、
実技試験桜組の承認活動の報告です。


本日も私のパートナーが承認をし、
この時間までに、210名のかたを受け入れています。
現在フォロー数とフォロワー数が一致しております。


ここまでの段階で、承認されていないのは、
あなたに理由があります。
それはたとえば

*要件(クラス画像と点数画像がない)がそろわない
*正しく申請していない
*そもそも私の相互フォローではない
*「落ちた」と公言している


場合です。

ご自身が上記に該当していませんか。
また、例のアカウントをフォローしているのに、
繰り返しブロック解除されてしまうのは、
要件が完全にそろっていないからです。
今おひとりをブロックして、そのままですが、
それはそのことに気づいていただきたいからです。
明日午後にブロック解除しますので、
それまでに要件をそろえてください。



明日20時には完全に窓口をしめます。
どうか気づいてください。


以上、本日の報告でした。



<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ


hoikushshisakurako at 22:21|Permalink・お知らせ 

2025年04月28日

<実技試験桜組>承認活動報告(4月28日21時20分現在)

こんばんは、桜子先生です。

4月28日21:20現在の、
実技試験桜組の承認活動の報告です。


本日も私のパートナーが承認をし、
この時間までに、195名のかたを受け入れています。


この段階で、
ほぼすべてのかたがお申し込みいただいたのでは?
もしいま、あなたが承認されていないのだとしたら、
なにかが間違っています。
いまいちど限定ブログの内容をよく読んでください。
私でもわかる間違いをしているひとが数人います。

ここで最大のヒントをお伝えしますが、
桜組の申請は、
私にリプライを送ることではありません。

文章をよく読めていません。
この状況は、今後の指導においても不安ですね。


またアカウント開設して時間がたち、
まったく関係のないひとが
フォローするようになってきました。
このケースについては、
迷わずブロック、
そのまま永遠にブロックだそうです。


私は締め切り厳守なので、
4月30日(水)20時できっぱり受付は終了します。
それをふまえてアカウントに鍵をかけ、
そこでストアにご案内いたしますね。



以上、本日の報告でした。



<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ


hoikushshisakurako at 21:29|Permalink・お知らせ