2024年10月
2024年10月31日
桜子メソッドあれこれ(Q&A)
こんばんは、桜子先生です。
私の桜子メソッドにご参加くださってる皆さん。
日々頑張っていらっしゃるお姿、
とても心強く思っています。
ただ、最近いらしてくださったかたは、
様々なことをご存じないかもしれないので、
定期的に桜子メソッドを紹介するブログをあげていくことにします。
今日はQ&A形式でお届けします。
それではご覧ください。
Q. チーム桜子にはどうすれば入れるの?
A.
X(Twitter)で私と相互フォローになるだけです。
そこで「一緒に勉強したい」とリプライで表明してください。
ただしその際、鍵アカウントだとリプライが見えないので、
一瞬鍵を外してくださいね。
#桜子先生に届け
をつけて、お申し出ください。
Q. 満開部って何?
A.
保育士試験に合格した先輩たちのグループです。
本来であれば、試験合格となれば私のTwitterは用無しなのですが、
それでもチームの仲間として、仲良くしてくださっている
心強い皆さんです。
現在第11期まできました。
令和6年後期の実技試験、講習会に合格されると、
そのかたたちは第12期となります。
Q. そもそも桜子先生って何者?
A.
保育士試験指導のプロです。
指導歴13年になります。
でもこれは表の顔で、
本当はシルバニア好きの(永遠の)5歳です。
Q. どうして先生はダイレクトメッセージを受けていないの?
A.
膨大な量のメッセージをいただくと、
仕事が回らなくなるからです。
お断りする以前は
1週間に500件のメッセージが届いていました。
私1人で回答しているので、もうここはきっぱり、
DMはお断りすることにいたしました。
ただどうしても、というケースについては、
事前にリプライでお申し出いただき、
許可制でお受けしています。
Q. 先生に質問がある。
A.
X(Twitter)のリプライで、ハッシュタグ
#桜子先生に届け
をつけて、お寄せください。
検索して必ず確認します。
Q. 誤植をみつけた。どうすれば?
A.
私のコンテンツ(PDFや動画)の場合は、
私にリプライでお申し出ください。
カドカワ様の出版物などについては、
カドカワ様が窓口になります。
ただし最近顕著な傾向ですが、
ご自身の勘違いや思い込みで、
誤植だと思ってしまうケースが頻発しています。
たとえば文字の間違いなどはあるかもですが、
私の提供しているものは基準日にあわせてあり、
そういう意味では間違いはほぼありません。
今一度ご自身でしっかり調べたうえで
お申し出ください。
Q. 桜子先生の事務所はどこ?
A.
私は事務所を契約していて、
最近引っ越しまして、現在は港区南青山となります。
私から郵便物をお送りする際はこの住所です。
ただしここは基本的には私はいませんのでご注意ください。
Q. あの耳に🌸がついているパンダは楽天パ・・・
A.
しっ、それ以上はお黙り。
あの子はチーム桜子のマスコット、「えいえいおう」です。
チームの合言葉「えいえいおー🌸」を体現した存在です。
実はユニクロさんでTシャツなどが商品化されています。
Q. すいーつぱーりーって何?
A.
年に1回、飯田橋のカドカワ様ホールで実施されている、
満開部のためのぱーりーです。
来年も実施予定ですので、どうぞいらしてくださいね。
(すっごく楽しいです)
<今年はこんなケーキたちが出ました>
Q. 支部って何?
A.
どこに住んでいるかをぼかして表現する方法です。
たとえば納豆支部、赤福支部、お江戸支部など。
皆さんは何支部ですか?
Q. 桜子先生ってほんとは何人かいる?
A.
いいえ、残念ながら1人です。
1人ですべてのコンテンツを作成しています。
ただ最近は、造形のプロ集団である「bouquet」、
私を助けてくれる百合子(セミナーに現れる)
事務局(法務担当佐藤さん、桜子先生ストア担当)
など、一緒に仕事をしてくださるかたがいます。
とはいえ本業をしながら桜子をしているので、
基本的にはいつもワーカホリック気味なのは反省です。
先日皆さんのスキルを募集しましたが、
今後私と一緒に仕事をしてくださるかたがいらしたら、
ぜひお願いしたいと考えています。
Q. 先生はどうしてフォロワーさんを「ちゃん」づけで呼ぶの?
A.
これには歴史があるのです。
もともとは、
私はフォロワーさんを「〇〇様」とお呼びしていました。
第1期満開部のかたはご存じだと思います。
でも2019年秋ごろに「裏桜子部」というクラスを作り、
そのメンバーに対し「タメ口令」を出し、
「ちゃん」づけで呼ぶようにしました。
それも相まって、裏桜子部のメンバーは強固な絆となって、
みんなで合格に向かって頑張ったのでした。
こういう経緯があり、
せめてX(Twitter)のときだけでも、
フランクに皆さんを「〇〇ちゃん」とお呼びしています。
*これが嫌な場合はお申し出くださいね、
「さん」呼びさせていただきます。
Q. ずばり、🏺ってなんですか?
A.
🏺、つまり壺ですね・・・
これは善行を積んだときに、私からもらえるものです。
中にPDFがぎっちり詰まってる場合と、
お菓子が入っている場合があります。
今年のすいーつぱーりーでは、
ビンゴの景品にこれが出ました。
以上です、いかがでしょう?
基本的なことをおさえてみましたよ~。
これで桜子メソッドについて、理解が深まりますように!!
もし他にも知りたいことがありましたら、
遠慮なくご質問くださいね!!
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
私の桜子メソッドにご参加くださってる皆さん。
日々頑張っていらっしゃるお姿、
とても心強く思っています。
ただ、最近いらしてくださったかたは、
様々なことをご存じないかもしれないので、
定期的に桜子メソッドを紹介するブログをあげていくことにします。
今日はQ&A形式でお届けします。
それではご覧ください。
Q. チーム桜子にはどうすれば入れるの?
A.
X(Twitter)で私と相互フォローになるだけです。
そこで「一緒に勉強したい」とリプライで表明してください。
ただしその際、鍵アカウントだとリプライが見えないので、
一瞬鍵を外してくださいね。
#桜子先生に届け
をつけて、お申し出ください。
Q. 満開部って何?
A.
保育士試験に合格した先輩たちのグループです。
本来であれば、試験合格となれば私のTwitterは用無しなのですが、
それでもチームの仲間として、仲良くしてくださっている
心強い皆さんです。
現在第11期まできました。
令和6年後期の実技試験、講習会に合格されると、
そのかたたちは第12期となります。
Q. そもそも桜子先生って何者?
A.
保育士試験指導のプロです。
指導歴13年になります。
でもこれは表の顔で、
本当はシルバニア好きの(永遠の)5歳です。
Q. どうして先生はダイレクトメッセージを受けていないの?
A.
膨大な量のメッセージをいただくと、
仕事が回らなくなるからです。
お断りする以前は
1週間に500件のメッセージが届いていました。
私1人で回答しているので、もうここはきっぱり、
DMはお断りすることにいたしました。
ただどうしても、というケースについては、
事前にリプライでお申し出いただき、
許可制でお受けしています。
Q. 先生に質問がある。
A.
X(Twitter)のリプライで、ハッシュタグ
#桜子先生に届け
をつけて、お寄せください。
検索して必ず確認します。
Q. 誤植をみつけた。どうすれば?
A.
私のコンテンツ(PDFや動画)の場合は、
私にリプライでお申し出ください。
カドカワ様の出版物などについては、
カドカワ様が窓口になります。
ただし最近顕著な傾向ですが、
ご自身の勘違いや思い込みで、
誤植だと思ってしまうケースが頻発しています。
たとえば文字の間違いなどはあるかもですが、
私の提供しているものは基準日にあわせてあり、
そういう意味では間違いはほぼありません。
今一度ご自身でしっかり調べたうえで
お申し出ください。
Q. 桜子先生の事務所はどこ?
A.
私は事務所を契約していて、
最近引っ越しまして、現在は港区南青山となります。
私から郵便物をお送りする際はこの住所です。
ただしここは基本的には私はいませんのでご注意ください。
Q. あの耳に🌸がついているパンダは楽天パ・・・
A.
しっ、それ以上はお黙り。
あの子はチーム桜子のマスコット、「えいえいおう」です。
チームの合言葉「えいえいおー🌸」を体現した存在です。
実はユニクロさんでTシャツなどが商品化されています。
Q. すいーつぱーりーって何?
A.
年に1回、飯田橋のカドカワ様ホールで実施されている、
満開部のためのぱーりーです。
来年も実施予定ですので、どうぞいらしてくださいね。
(すっごく楽しいです)
<今年はこんなケーキたちが出ました>
Q. 支部って何?
A.
どこに住んでいるかをぼかして表現する方法です。
たとえば納豆支部、赤福支部、お江戸支部など。
皆さんは何支部ですか?
Q. 桜子先生ってほんとは何人かいる?
A.
いいえ、残念ながら1人です。
1人ですべてのコンテンツを作成しています。
ただ最近は、造形のプロ集団である「bouquet」、
私を助けてくれる百合子(セミナーに現れる)
事務局(法務担当佐藤さん、桜子先生ストア担当)
など、一緒に仕事をしてくださるかたがいます。
とはいえ本業をしながら桜子をしているので、
基本的にはいつもワーカホリック気味なのは反省です。
先日皆さんのスキルを募集しましたが、
今後私と一緒に仕事をしてくださるかたがいらしたら、
ぜひお願いしたいと考えています。
Q. 先生はどうしてフォロワーさんを「ちゃん」づけで呼ぶの?
A.
これには歴史があるのです。
もともとは、
私はフォロワーさんを「〇〇様」とお呼びしていました。
第1期満開部のかたはご存じだと思います。
でも2019年秋ごろに「裏桜子部」というクラスを作り、
そのメンバーに対し「タメ口令」を出し、
「ちゃん」づけで呼ぶようにしました。
それも相まって、裏桜子部のメンバーは強固な絆となって、
みんなで合格に向かって頑張ったのでした。
こういう経緯があり、
せめてX(Twitter)のときだけでも、
フランクに皆さんを「〇〇ちゃん」とお呼びしています。
*これが嫌な場合はお申し出くださいね、
「さん」呼びさせていただきます。
Q. ずばり、🏺ってなんですか?
A.
🏺、つまり壺ですね・・・
これは善行を積んだときに、私からもらえるものです。
中にPDFがぎっちり詰まってる場合と、
お菓子が入っている場合があります。
今年のすいーつぱーりーでは、
ビンゴの景品にこれが出ました。
以上です、いかがでしょう?
基本的なことをおさえてみましたよ~。
これで桜子メソッドについて、理解が深まりますように!!
もし他にも知りたいことがありましたら、
遠慮なくご質問くださいね!!
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
hoikushshisakurako at 17:26|Permalink│★保育士試験に関すること★
2024年10月30日
令和6年前期実技試験が不合格で私のフォローを受けているかたへ
こんにちは、桜子先生です。
このブログは、
令和6年前期の実技試験が不合格になり、
私に連絡をされて、
その後私と約束を交わして
個人指導を受けているかたたちへ
お伝えします。
その際にパスワードを発行していますが、
忘れてしまっているかたもいらっしゃると思いますので、
全体公開の場でお伝えします。
私と約束された皆さんは、
私が2週間に1回、
実技を拝見する、という決まりでした。
本来は有償で行うことですが、
なんとか次につなげていただくために、
無償で実施していました。
しかしこのお約束は、
利用に非常に個人差がありました。
まめなかたは2週間に1回連絡をくださいましたが、
まったく音沙汰がないかたもいらしゃいました。
それでも私の指導を受けてきたかたたちは、
どなたもかなり進歩して、
次の実技試験に向けて、
安心材料になったと思っています。
そこで皆さんにお伝えします。
どのような状況であれ、
皆さんへの最後の指導は、
11月中の1回とします。
実技試験桜組が始動しましたので、
以降はそちらにいらしてください。
最後の指導については、
皆さんのご都合のよいタイミングでご連絡ください。
ただし私は11月16、17日の2日間は
カドカワ様セミナーであり、
11月13日~11月17日までは対応できません。
なお当初zoomで
言語、音楽のかたについては、
模擬試験を実施するとお伝えしましたが、
こちらは少なくともこれまで2回以上、
私に動画を送られたかたを対象とします。
まったく提出のなかったかたはお受けいたしません。
ご希望のかたは、11月の指導の際にお申し出ください。
また造形選択のかたへ。
bouquet造形オンライン模擬試験は
現在満席で締め切りましたが、
ご希望があれば、皆さんに限り追加でお受けします。
こちらは有料です。(3,300円です)
希望者は通常通りDMでご連絡ください。
そしてこのブログをご覧のすべての皆さんへ。
私は水面下でこのようなことをしていました。
これまでブルームクラスという名称で運営していましたが、
今季は名前をつけず、ひっそり運営していました。
ただこの対応は今季で終了とします。
来季からは不合格者のクラスは実施いたしませんので
ご了承ください。
それでは該当のかたはご確認ください。
よろしくお願いいたします。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
このブログは、
令和6年前期の実技試験が不合格になり、
私に連絡をされて、
その後私と約束を交わして
個人指導を受けているかたたちへ
お伝えします。
その際にパスワードを発行していますが、
忘れてしまっているかたもいらっしゃると思いますので、
全体公開の場でお伝えします。
私と約束された皆さんは、
私が2週間に1回、
実技を拝見する、という決まりでした。
本来は有償で行うことですが、
なんとか次につなげていただくために、
無償で実施していました。
しかしこのお約束は、
利用に非常に個人差がありました。
まめなかたは2週間に1回連絡をくださいましたが、
まったく音沙汰がないかたもいらしゃいました。
それでも私の指導を受けてきたかたたちは、
どなたもかなり進歩して、
次の実技試験に向けて、
安心材料になったと思っています。
そこで皆さんにお伝えします。
どのような状況であれ、
皆さんへの最後の指導は、
11月中の1回とします。
実技試験桜組が始動しましたので、
以降はそちらにいらしてください。
最後の指導については、
皆さんのご都合のよいタイミングでご連絡ください。
ただし私は11月16、17日の2日間は
カドカワ様セミナーであり、
11月13日~11月17日までは対応できません。
なお当初zoomで
言語、音楽のかたについては、
模擬試験を実施するとお伝えしましたが、
こちらは少なくともこれまで2回以上、
私に動画を送られたかたを対象とします。
まったく提出のなかったかたはお受けいたしません。
ご希望のかたは、11月の指導の際にお申し出ください。
また造形選択のかたへ。
bouquet造形オンライン模擬試験は
現在満席で締め切りましたが、
ご希望があれば、皆さんに限り追加でお受けします。
こちらは有料です。(3,300円です)
希望者は通常通りDMでご連絡ください。
そしてこのブログをご覧のすべての皆さんへ。
私は水面下でこのようなことをしていました。
これまでブルームクラスという名称で運営していましたが、
今季は名前をつけず、ひっそり運営していました。
ただこの対応は今季で終了とします。
来季からは不合格者のクラスは実施いたしませんので
ご了承ください。
それでは該当のかたはご確認ください。
よろしくお願いいたします。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
2024年10月24日
令和7年前期の筆記試験に向かうかたへ
こんにちは、桜子先生です。
今の段階で、すでに
令和7年前期試験を受験されることがわかっているかたへ、
ここからのアドバイスをお届けします。
まず令和7年前期が初受験のかたへ。
すでに適切なテキストはお持ちでしょうか。
くれぐれも基準日の古いテキストは使わないでください。
令和6年4月1日に大きな改正がありましたので、
使っていいテキストは
「2025(令和7)年版」一択です。
お使いのテキストが基準日にあっているかを知るためには、
巻末の索引をご確認ください。
ここの発行日が少なくとも令和6年4月1日以降になっているか。
ちなみに私のテキストは、
「2024年8月26日」になっています。
よくメルカリや、人に譲ってもらったテキストを使うかたがいますが、
今後は危険すぎます。
あえていいます、絶対にだめです。
初受験のかたは、
今は基礎をしっかり固めてください。
私のテキストをベースにお話ししますと、
①テキストを読む
②テキストのミニテストを解く
③該当のぷりてぃテストを解く
④ある程度力がついたとおもえたら、
問題集の該当のテーマを解いてみる
の繰り返しです。
さてここからは、
令和6年後期試験の結果、
多分令和7年前期を受験するのかな、というかたへ。
まずは本当に頑張ってきましたね。
それなのにまた試験、ということで、
気持ちは落ち込んでいませんか?
(落ち込んでいると思いますよ)
私は、ここで1回リセットを強くお勧めします。
ここからまた来年4月まで、
ずっと勉強は続いていきます。
少なくとも12月からは、私は本気になります。
ということは、今がゆっくりするチャンスなのです。
なかなか勉強から大手を振って離れる時期ってない。
でもそれは今です。
1回リセットした方が、
心もからだもリフレッシュできます。
今は
「じゃあ先生の有償教材を何か買わなくちゃ!」って
焦らなくていいんですよ。
できればちょっとでも離れてほしい。
そうね、ここは指定しないと逆に苦しいかもだから、
今日から10月31日まで、ゆっくりしませんか?
2回目以降の受験のみんなに対しては、
しっかりフォローしていきます。
ちゃんと合格できるように指導します。
だから安心して、ちょっとだけ肩のちからをぬいてほしいです。
それでも何かをしないと落ち着かないのなら、
今回受験してきた問題を、
もう1回見直してみてください。
そしてご自身が選んだ解答の思考の道筋を
明らかにしてください。
現在まだ正答は公表されていませんが、
ご自身がどうやってその解答を選んだのかを明確にしておくと、
私がこれからの指導でこの時の問題の解説をしたときに、
「ああそういうことか」と理解が進みますよ。
何かをしたいなら、それをしてください。
ということで、
つい先週まで必死で頑張っていた皆さんには、
休息してほしいです。
これはしゃくらこのお願いです。
ちょっと休んだからといって、
退化することはない。
大丈夫だからね。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
今の段階で、すでに
令和7年前期試験を受験されることがわかっているかたへ、
ここからのアドバイスをお届けします。
まず令和7年前期が初受験のかたへ。
すでに適切なテキストはお持ちでしょうか。
くれぐれも基準日の古いテキストは使わないでください。
令和6年4月1日に大きな改正がありましたので、
使っていいテキストは
「2025(令和7)年版」一択です。
お使いのテキストが基準日にあっているかを知るためには、
巻末の索引をご確認ください。
ここの発行日が少なくとも令和6年4月1日以降になっているか。
ちなみに私のテキストは、
「2024年8月26日」になっています。
よくメルカリや、人に譲ってもらったテキストを使うかたがいますが、
今後は危険すぎます。
あえていいます、絶対にだめです。
初受験のかたは、
今は基礎をしっかり固めてください。
私のテキストをベースにお話ししますと、
①テキストを読む
②テキストのミニテストを解く
③該当のぷりてぃテストを解く
④ある程度力がついたとおもえたら、
問題集の該当のテーマを解いてみる
の繰り返しです。
さてここからは、
令和6年後期試験の結果、
多分令和7年前期を受験するのかな、というかたへ。
まずは本当に頑張ってきましたね。
それなのにまた試験、ということで、
気持ちは落ち込んでいませんか?
(落ち込んでいると思いますよ)
私は、ここで1回リセットを強くお勧めします。
ここからまた来年4月まで、
ずっと勉強は続いていきます。
少なくとも12月からは、私は本気になります。
ということは、今がゆっくりするチャンスなのです。
なかなか勉強から大手を振って離れる時期ってない。
でもそれは今です。
1回リセットした方が、
心もからだもリフレッシュできます。
今は
「じゃあ先生の有償教材を何か買わなくちゃ!」って
焦らなくていいんですよ。
できればちょっとでも離れてほしい。
そうね、ここは指定しないと逆に苦しいかもだから、
今日から10月31日まで、ゆっくりしませんか?
2回目以降の受験のみんなに対しては、
しっかりフォローしていきます。
ちゃんと合格できるように指導します。
だから安心して、ちょっとだけ肩のちからをぬいてほしいです。
それでも何かをしないと落ち着かないのなら、
今回受験してきた問題を、
もう1回見直してみてください。
そしてご自身が選んだ解答の思考の道筋を
明らかにしてください。
現在まだ正答は公表されていませんが、
ご自身がどうやってその解答を選んだのかを明確にしておくと、
私がこれからの指導でこの時の問題の解説をしたときに、
「ああそういうことか」と理解が進みますよ。
何かをしたいなら、それをしてください。
ということで、
つい先週まで必死で頑張っていた皆さんには、
休息してほしいです。
これはしゃくらこのお願いです。
ちょっと休んだからといって、
退化することはない。
大丈夫だからね。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
hoikushshisakurako at 16:00|Permalink
2024年10月23日
<注意喚起>著作権について
こんばんは、桜子先生です。
定期的に行っている、
著作権の啓蒙活動ですが、
また新しいかたたちが増えたので、
久しぶりに記事を作りました。
保育士試験を学習されているかたたちは、
これからいくつかの
「これ大丈夫?」
という案件にぶつかります。
そのとき正しく行動できるように、
ここで勉強していきましょうね。
世の中の創造物にはすべて、著作権があります。
つくったひとに権利があります。
でも一定の年月がたったもの(死後数十年のレベルです)は、
著作権が消滅しているものもあります。
今回テーマにしているのは、
生きている著作権についてです。
特に今、実技試験対策が始まり、
言語や音楽、SNSに公開していいの?って
心配になりますよね。
まず一番うるさいのが、
ジャスラック関係です。
著作権が切れている楽譜以外は、
すべてジャスラックが管理しています。
ただ、楽曲自体をYouTubeでアップする際は、
YouTubeがジャスラックと包括で契約をしているので、
問題はありません。
しかしここでネックなのは、
やはり実技試験の楽曲ですね。
この場合
「個人で編曲したものを演奏する」
のなら大丈夫ですが、
たとえば私が著作権をもっている私の楽譜を使い、
YouTubeに弾き歌いをアップする場合は、
私の権利を侵害しています。
同様に、市販書籍の楽譜を使い、
YouTubeに弾き歌いをアップすることも、
その出版社の権利を侵害しています。
YouTubeを通さず、
いきなりmp4をアップするのも当然だめです。
ただ私の楽譜については、
記録に残るかたち(YouTubeなどの公開)をしないのであれば、
仲間うちでみせあいっこをするときに使用するのは、
許可します。
たとえばzoomでの演奏練習会という意味ですね。
言語も同様です。
私の台本は私の著作権ですので、
記録に残る媒体での公開は禁止します。
でもこちらも、
練習会でリアルタイムで使用するのであれば、
OKとします。
またこれは別件で注意喚起しますが、
書籍の中身や、ジャスラックの許諾を得ていない楽譜を
SNSにアップすると、
それは出版社やジャスラックが管理している作曲家様の
権利を侵害し、訴えられることがあります。
最近では、
造形の市販書籍のイラストをアップされているかたがいますが、
これはアウトです。
私のカドカワ様のテキストも同様です。
皆さんにはそのあたりの意識を
しっかりもっていただきたいです。
そして試験問題も同じです。
「保育実習理論」の問1などの問題で、
試験センターが公開していないものについて、
たまにSNSにアップしてしまっているひとがいますが、
これはアウトですね。
本当に気を付けてくださいね。
私が過去になんらかのかたちで公開しているものは、
すべて許諾をとっています。
(お金を払っているのです)
そうしないと公開はできないのです。
さらに、最近注意していただきたいのは、
さまざまな画像について。
たとえばアイコンですね。
私が皆さんに提供しているさまざまなアイコン、
満開部のアイコンや、
サポーターのアイコンなど。
それらは著作権で保護されており、
改変することはできません。
どういう意味かというと、
画像は画像として、
そこに手を加えてはいけないということです。
ただし私が「使っていいよ」といったものは、
個人でアイコンや、ヘッダーにしていただいてもかまいません。
ただしそこに文字や絵を追加するのはだめです。
さらに直近の案件ですが、
スクショも著作権にひっかかります。
たとえば私のこの記事をスクショして、
ラインのオープンチャットに転載することは、
私の権利を侵害しています。
また、どなたかが作った画像を、
許可なく勝手に頒布してはいけません。
ひとのものを使いたいときは、
必ず該当のかたに声をかけてくださいね。
これから特に造形の練習が始まると、
こういったトラブルが増えてきます。
ここで各自がしっかり著作権について理解していきましょう。
私のPDFをご覧になると、
ほぼ確実にⒸsakurakosensei とはいっていますね。
これは私に著作権があるという意味です。
その著作権をもっている人が禁止していることは、
してはいけません。
私のPDFには、
Ⓒsakurakosensei 転載・転売・流用・譲渡禁止
などと入っています。
つまりこれが入っているPDFを、
メルカリなどに転売はできないということです。
SNSでも勝手にアップしてはいけないのです。
最後に。
今回もこちらをご紹介します。
子ども向けのわかりやすい著作権講座です。
http://kids.cric.or.jp/index.html
私自身は長く働く今の企業で、
定期的に著作権や個人情報の研修を受講しており、
テストも受けています。
ですのでもともと知識はもっているのですが、
そういう機会がこれまでなく、
そもそも著作権のことは考えないで生きてきたかたも、
一定数いらっしゃると思います。
でもせっかくここで集った仲間です。
ここで著作権を正しく理解し、
快適な学習環境を維持していきましょう。
これも知識の鎧ですね!
今回は全員への注意喚起なので、
読んでくださったかたは、
1度だけ拍手を押してくださいね~。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。
定期的に行っている、
著作権の啓蒙活動ですが、
また新しいかたたちが増えたので、
久しぶりに記事を作りました。
保育士試験を学習されているかたたちは、
これからいくつかの
「これ大丈夫?」
という案件にぶつかります。
そのとき正しく行動できるように、
ここで勉強していきましょうね。
世の中の創造物にはすべて、著作権があります。
つくったひとに権利があります。
でも一定の年月がたったもの(死後数十年のレベルです)は、
著作権が消滅しているものもあります。
今回テーマにしているのは、
生きている著作権についてです。
特に今、実技試験対策が始まり、
言語や音楽、SNSに公開していいの?って
心配になりますよね。
まず一番うるさいのが、
ジャスラック関係です。
著作権が切れている楽譜以外は、
すべてジャスラックが管理しています。
ただ、楽曲自体をYouTubeでアップする際は、
YouTubeがジャスラックと包括で契約をしているので、
問題はありません。
しかしここでネックなのは、
やはり実技試験の楽曲ですね。
この場合
「個人で編曲したものを演奏する」
のなら大丈夫ですが、
たとえば私が著作権をもっている私の楽譜を使い、
YouTubeに弾き歌いをアップする場合は、
私の権利を侵害しています。
同様に、市販書籍の楽譜を使い、
YouTubeに弾き歌いをアップすることも、
その出版社の権利を侵害しています。
YouTubeを通さず、
いきなりmp4をアップするのも当然だめです。
ただ私の楽譜については、
記録に残るかたち(YouTubeなどの公開)をしないのであれば、
仲間うちでみせあいっこをするときに使用するのは、
許可します。
たとえばzoomでの演奏練習会という意味ですね。
言語も同様です。
私の台本は私の著作権ですので、
記録に残る媒体での公開は禁止します。
でもこちらも、
練習会でリアルタイムで使用するのであれば、
OKとします。
またこれは別件で注意喚起しますが、
書籍の中身や、ジャスラックの許諾を得ていない楽譜を
SNSにアップすると、
それは出版社やジャスラックが管理している作曲家様の
権利を侵害し、訴えられることがあります。
最近では、
造形の市販書籍のイラストをアップされているかたがいますが、
これはアウトです。
私のカドカワ様のテキストも同様です。
皆さんにはそのあたりの意識を
しっかりもっていただきたいです。
そして試験問題も同じです。
「保育実習理論」の問1などの問題で、
試験センターが公開していないものについて、
たまにSNSにアップしてしまっているひとがいますが、
これはアウトですね。
本当に気を付けてくださいね。
私が過去になんらかのかたちで公開しているものは、
すべて許諾をとっています。
(お金を払っているのです)
そうしないと公開はできないのです。
さらに、最近注意していただきたいのは、
さまざまな画像について。
たとえばアイコンですね。
私が皆さんに提供しているさまざまなアイコン、
満開部のアイコンや、
サポーターのアイコンなど。
それらは著作権で保護されており、
改変することはできません。
どういう意味かというと、
画像は画像として、
そこに手を加えてはいけないということです。
ただし私が「使っていいよ」といったものは、
個人でアイコンや、ヘッダーにしていただいてもかまいません。
ただしそこに文字や絵を追加するのはだめです。
さらに直近の案件ですが、
スクショも著作権にひっかかります。
たとえば私のこの記事をスクショして、
ラインのオープンチャットに転載することは、
私の権利を侵害しています。
また、どなたかが作った画像を、
許可なく勝手に頒布してはいけません。
ひとのものを使いたいときは、
必ず該当のかたに声をかけてくださいね。
これから特に造形の練習が始まると、
こういったトラブルが増えてきます。
ここで各自がしっかり著作権について理解していきましょう。
私のPDFをご覧になると、
ほぼ確実にⒸsakurakosensei とはいっていますね。
これは私に著作権があるという意味です。
その著作権をもっている人が禁止していることは、
してはいけません。
私のPDFには、
Ⓒsakurakosensei 転載・転売・流用・譲渡禁止
などと入っています。
つまりこれが入っているPDFを、
メルカリなどに転売はできないということです。
SNSでも勝手にアップしてはいけないのです。
最後に。
今回もこちらをご紹介します。
子ども向けのわかりやすい著作権講座です。
http://kids.cric.or.jp/index.html
私自身は長く働く今の企業で、
定期的に著作権や個人情報の研修を受講しており、
テストも受けています。
ですのでもともと知識はもっているのですが、
そういう機会がこれまでなく、
そもそも著作権のことは考えないで生きてきたかたも、
一定数いらっしゃると思います。
でもせっかくここで集った仲間です。
ここで著作権を正しく理解し、
快適な学習環境を維持していきましょう。
これも知識の鎧ですね!
今回は全員への注意喚起なので、
読んでくださったかたは、
1度だけ拍手を押してくださいね~。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
よろしければクリックをお願いいたします。