2024年02月24日

単語帳をつくりました!

おはようございます、桜子先生です。

今日は土曜日で学習コンテンツは公開しない日ですが、
ちょっと特別ね。


最近の皆さんのタイムラインを拝見していると、
「年号が覚えられない~~~」
という嘆きをよく目にします。

年号問題は、社会福祉、子ども家庭福祉で出題されますよね。
これはもう、単純に暗記するしかないのです。

年号対策については、
これまでもぷりてぃテストでご用意がありましたが、
本来こういうのって、単語帳で覚えるのが一番シンプル。
そこで何か私ができないかなと考えました。
いま私が契約しているwebテストには、単語帳機能がないので、
皆さんが簡単に使えるものを探してきました。

まずこちらを試してみてください。

スマホでこの画面をご覧になっていると
QRコードを読めないので、
このブログのあとにツイートしていますので、
そちらからお入りください。


qrcode


ここにおはいりになると、こんな画面になります。

IMG_3324

ここには「暗記」「テスト」「出力」の3つの機能がありますが、
現時点では「暗記」のみ生きています。

そして「暗記」を押すと、こうなります。

IMG_3325


そして、この単語帳を、ご自身のやりやすいモードに変更できます。
「ビューア設定」というところです。

ここでたとえば「カードを混ぜる」にすると、
年号がランダムとなって提示されます。
初期設定は年号の古い順になっていますよ。
IMG_3326


ご自身のベストな設定にしたら、
さっそく「暗記を開始する」を押してみてくださいね。
法律名→スラッシュ→年号
というシンプルな作りになっています。
以下のような感じです。
IMG_3327


IMG_3328


左下の音声マークを押すと、音声でも使うことができます。



これはもうその法律名がきたら、年号を答える、
これを反射的にできるように訓練するのがいいのです。


とりあえずどんな感じかなーと思って作ってみました。
これが「使える!いい!!」ということであれば、
他のバージョンも作成します。
(たとえば施策特集とかね)

改訂作業に飽きて昨日の0時すぎから作り始めたので、
ほんとに私のテキストからそのまま持ってきたシンプルなものですが、
まずは使ってみていただいて、感想をお聞かせください。


この単語帳で皆さんの年号苦手意識が消えますように。



<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/

<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 08:43|Permalink単語帳 

2023年09月15日

あなたの支部名はアゲイン

こんばんは、桜子先生です。

最近新しいかたがたくさんいらしてくださって、
そのかたたちが
「自分の支部名はなに?」
とおっしゃっています。

そこで今年1月に公表したwebテストを、
いまこそ再掲するときだと思いました!!

詳細は以下のブログから。
ぜひテストをなさってみてくださいね🌸🌸

支部名テスト


よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 22:07|Permalinkとても難しいテスト 

2023年06月16日

問題集コース「保育の心理学」をご購入のお客様へ

PDFの1ページ目に掲載されたパスワードで、
次の限定ページにお入りください。
続きを読む