2025年07月18日
トライアングルプラスについて(福祉系の学習)
こんにちは、桜子先生です。
今日は福祉系の指導に伴う、
トライアングルプラスについてのお話をします。
私はもし今後結成するのであれば、
後期試験桜組を作るかもしれません。
その際の指導について、
現在の神奈川試験桜組の指導をご覧になっていれば
なんとなくおわかりかもですが、
その時期にあった弱点やポイントの補強を提供していきます。
令和7年後期がまったくの初受験で、
9科目すべてを均等の熱量で勉強しなければならないかたは、
まずはテキスト学習を基本として、
そのうえで私の示す道筋で、
桜組の学習を補足というかたちで加えていっていただければ
初受験に向けての方向がわかってくるのではないかと思います。
ただし桜組では、
①前回の試験で不合格者が多かった科目
②特に力をいれたいテーマ
を中心に指導していきますので、
最近の複合的な福祉系科目の出題に、
おもいっきり特化しているわけではありません。
もしあなたが2回目以降の受験で、
*福祉系がなかなか合格できない
*いつも55点
*ひとりでは心が折れそう
というパターンに陥っているのであれば、
私はトライアングルプラスの受講を強くお勧めします。
詳しくは次のブログを参考にしていただければ幸いです。
https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/38867850.html
トライアングルプラスは、
福祉系3科目を横断して学習していきますので、
たとえば「子ども家庭福祉」に
社会福祉援助技術が出題されても、
まったく怖くありません。
また、実は福祉系科目の4割程度は、
過去の出題パターンを踏襲していると思っていますが、
トライアングルプラスのアングル教材は、
全51テーマの過去問題の一問一答集になっていて、
ここで過去問題のくせをつかみ、
なんなら繰り返し解くことでパターンを覚えてしまえます。
そういう意味でも、
トライアングルプラスは、
福祉系科目の沼にはまっているかたには、
ぜひ参加していただきたいです。
現在トライアングルの講義はスタートしています。
そしてコンテンツは今度の日曜日で3回目です。
始まってすぐの生徒の様子をみていると、
コンテンツ量の多さにおぼれているようですが、
これも慣れで、そのうちこなせるようになってきます。
こなせるようになったら、
みるみる得点力がアップしてきます。
今のトライアングル生は250名を超えています。
あまりたくさんになってしまうと私の目が行き届かないのと、
あとから参加するとコンテンツについてこれなくなるので、
令和7年後期対応のトライアングルプラスは、
2025年7月末で締め切ります。
なお神奈川試験の関係で、
あとから参加したいというかたには、
個別で対応していきます。
ということで、
もし参加を迷っていらっしゃるのであれば、
ぜひいらしてください。
ちからがつきますし、ホームルーム楽しいですよ!!!
7月31日(木)までのお申し込みですので、
どうぞよろしくお願いいたします。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
<公式LINEはこちら>
https://lin.ee/yjD9LZB
よろしければクリックをお願いいたします。

今日は福祉系の指導に伴う、
トライアングルプラスについてのお話をします。
私はもし今後結成するのであれば、
後期試験桜組を作るかもしれません。
その際の指導について、
現在の神奈川試験桜組の指導をご覧になっていれば
なんとなくおわかりかもですが、
その時期にあった弱点やポイントの補強を提供していきます。
令和7年後期がまったくの初受験で、
9科目すべてを均等の熱量で勉強しなければならないかたは、
まずはテキスト学習を基本として、
そのうえで私の示す道筋で、
桜組の学習を補足というかたちで加えていっていただければ
初受験に向けての方向がわかってくるのではないかと思います。
ただし桜組では、
①前回の試験で不合格者が多かった科目
②特に力をいれたいテーマ
を中心に指導していきますので、
最近の複合的な福祉系科目の出題に、
おもいっきり特化しているわけではありません。
もしあなたが2回目以降の受験で、
*福祉系がなかなか合格できない
*いつも55点
*ひとりでは心が折れそう
というパターンに陥っているのであれば、
私はトライアングルプラスの受講を強くお勧めします。
詳しくは次のブログを参考にしていただければ幸いです。
https://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/38867850.html
トライアングルプラスは、
福祉系3科目を横断して学習していきますので、
たとえば「子ども家庭福祉」に
社会福祉援助技術が出題されても、
まったく怖くありません。
また、実は福祉系科目の4割程度は、
過去の出題パターンを踏襲していると思っていますが、
トライアングルプラスのアングル教材は、
全51テーマの過去問題の一問一答集になっていて、
ここで過去問題のくせをつかみ、
なんなら繰り返し解くことでパターンを覚えてしまえます。
そういう意味でも、
トライアングルプラスは、
福祉系科目の沼にはまっているかたには、
ぜひ参加していただきたいです。
現在トライアングルの講義はスタートしています。
そしてコンテンツは今度の日曜日で3回目です。
始まってすぐの生徒の様子をみていると、
コンテンツ量の多さにおぼれているようですが、
これも慣れで、そのうちこなせるようになってきます。
こなせるようになったら、
みるみる得点力がアップしてきます。
今のトライアングル生は250名を超えています。
あまりたくさんになってしまうと私の目が行き届かないのと、
あとから参加するとコンテンツについてこれなくなるので、
令和7年後期対応のトライアングルプラスは、
2025年7月末で締め切ります。
なお神奈川試験の関係で、
あとから参加したいというかたには、
個別で対応していきます。
ということで、
もし参加を迷っていらっしゃるのであれば、
ぜひいらしてください。
ちからがつきますし、ホームルーム楽しいですよ!!!
7月31日(木)までのお申し込みですので、
どうぞよろしくお願いいたします。
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
<公式LINEはこちら>
https://lin.ee/yjD9LZB
よろしければクリックをお願いいたします。

<神奈川試験桜組>栄養素特訓(令和7年神奈川バージョン)
こんにちは、桜子先生です。
神奈川で「子どもの食と栄養」を受験されるかたのために、
栄養素特訓をバージョンアップいたしました。
解説で特に大事なことをお伝えしていますので、
神奈川試験以降の受験生は必ずご確認ください。
それではどうぞ。
「子どもの食と栄養」栄養素特訓(令和7年神奈川)
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
<公式LINEはこちら>
https://lin.ee/yjD9LZB
よろしければクリックをお願いいたします。

神奈川で「子どもの食と栄養」を受験されるかたのために、
栄養素特訓をバージョンアップいたしました。
解説で特に大事なことをお伝えしていますので、
神奈川試験以降の受験生は必ずご確認ください。
それではどうぞ。
「子どもの食と栄養」栄養素特訓(令和7年神奈川)
<ホームページはこちら>
https://www.sakurakosensei.com/
<インスタグラムはこちら>
https://www.instagram.com/sakurakosensei.eieio
<公式LINEはこちら>
https://lin.ee/yjD9LZB
よろしければクリックをお願いいたします。
