★筆記試験対策★
2023年02月06日
<ハートコース>問題文の読み方
こんばんは。
今日のハートコースは動画のみとなります。
(PDFはありません)
最近の皆さんをみていると、
どうも心理学沼にハマってきている傾向がある気がするんですよね。
でもへんな問題文って、
もっとシンプルに解いていくことができるのです。
自ら沼にハマっていかないでほしいです。
ということで、今日のテーマは
「問題文の読み方」です。
動画約25分ですので、本当に勉強したいかたのみどうぞ。
それでは引き続きがんばりましょう!!
よろしければクリックをお願いいたします。

今日のハートコースは動画のみとなります。
(PDFはありません)
最近の皆さんをみていると、
どうも心理学沼にハマってきている傾向がある気がするんですよね。
でもへんな問題文って、
もっとシンプルに解いていくことができるのです。
自ら沼にハマっていかないでほしいです。
ということで、今日のテーマは
「問題文の読み方」です。
動画約25分ですので、本当に勉強したいかたのみどうぞ。
それでは引き続きがんばりましょう!!
よろしければクリックをお願いいたします。

hoikushshisakurako at 19:02|Permalink
2023年02月05日
<どんとこい子ども家庭福祉>子ども・子育て支援新制度
こんばんは、桜子先生です。
今日の<どんとこい子ども家庭福祉>では、
避けては通れない、
子ども・子育て支援新制度についてテストにしました。
この分野は、「保育原理」を受験されるかたも必須です。
ここはとても大事なところですね。
テストで基礎的な内容を確認してくださいね。
それではどうぞ。
<どんとこい子ども家庭福祉>子ども・子育て支援新制度
引き続き一緒にがんばりましょう!
よろしければクリックをお願いいたします。

今日の<どんとこい子ども家庭福祉>では、
避けては通れない、
子ども・子育て支援新制度についてテストにしました。
この分野は、「保育原理」を受験されるかたも必須です。
ここはとても大事なところですね。
テストで基礎的な内容を確認してくださいね。
それではどうぞ。
<どんとこい子ども家庭福祉>子ども・子育て支援新制度
引き続き一緒にがんばりましょう!
よろしければクリックをお願いいたします。

hoikushshisakurako at 18:56|Permalink
2023年02月03日
<どんとこい子ども家庭福祉>乳児家庭全戸訪問事業
こんにちは、桜子先生です。
先日からスタ―トした
<どんとこい子ども家庭福祉>。
試験では、
「事業祭り」といわれるほど、
事業について出題されます。
webテストで事業の内容を確認しましょう。
今日は「乳児家庭全戸訪問事業」です。
この事業は、先日の利用者支援事業と混ざりがちです。
でもこの2つを区別できるようになると、
地域・子育て支援事業は整理しやすくなりますよ。
がんばってみてね。
それではどうぞ。
<どんとこい子ども家庭福祉>乳児家庭全戸訪問事業
引き続き一緒にがんばりましょう!
よろしければクリックをお願いいたします。

先日からスタ―トした
<どんとこい子ども家庭福祉>。
試験では、
「事業祭り」といわれるほど、
事業について出題されます。
webテストで事業の内容を確認しましょう。
今日は「乳児家庭全戸訪問事業」です。
この事業は、先日の利用者支援事業と混ざりがちです。
でもこの2つを区別できるようになると、
地域・子育て支援事業は整理しやすくなりますよ。
がんばってみてね。
それではどうぞ。
<どんとこい子ども家庭福祉>乳児家庭全戸訪問事業
引き続き一緒にがんばりましょう!
よろしければクリックをお願いいたします。

hoikushshisakurako at 08:00|Permalink
2023年02月02日
<ハートコース13>愛着①エインズワース
こんばんは、桜子先生です。
今回のテーマは、
「愛着」です。
とりあげるのは2人ですが、
今回はエインズワースさんから行きますね。
まずは動画をどうぞ。
PDFはこちら。
印刷してね。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/h13.20230202.pdf
こつこつ勉強を進めていってくださいね。
よろしければクリックをお願いいたします。

今回のテーマは、
「愛着」です。
とりあげるのは2人ですが、
今回はエインズワースさんから行きますね。
まずは動画をどうぞ。
PDFはこちら。
印刷してね。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/h13.20230202.pdf
こつこつ勉強を進めていってくださいね。
よろしければクリックをお願いいたします。

hoikushshisakurako at 18:11|Permalink