・カドカワ様書籍

2022年03月27日

カドカワ様テキストの情報更新について

こんばんは、桜子先生です。


私のカドカワ様テキストをお使いくださっているかたに、
このタイミングで念のため確認させてください。

私のテキストは、初版が2020年10月で、
以降重版を重ねています。(あれ、これって「頭痛が痛い」?)

重版のたびに、誤植などを修正しているのですが、
お求めの時期によって、
それらが反映していないことがあります。
そういうかたたちのために、
誤植PDFのご用意がございます。


また、初版のベースの基準日を更新するために、
「令和3年4月1日」の法改正やデータ更新などのPDFも
ご用意がございます。


試験前のこのタイミングで、
修正や更新が正しくなされているか、
ご確認いただいてよいでしょうか。

特に更新PDFについては、
改正をまとめているため、
試験対策としても役に立ちます。
テキストをお持ちでないかたも、
よろしければご覧になってみてください。

<上巻>
*正誤表
https://www.kadokawa.co.jp/product/file/321907000257/2021816303.pdf

*更新表

https://www.kadokawa.co.jp/321907000257/321907000257.pdf

<下巻>
*正誤表
https://www.kadokawa.co.jp/product/file/321907000258/2021725365.pdf

*更新表
https://www.kadokawa.co.jp/321907000258/321907000258.pdf





以上、ご確認くださいね。



なお後期試験以降の受験のかたで、
テキストをまだ買っていない、
いつ買おう、と思ってくださっているかたは、
今ではありません。
年度版が出ますので、
前期試験終了後の私のアナウンスを待ってくださいね。



よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 20:13|Permalink

2021年10月19日

【定期連絡】テキスト誤植のお知らせ

テキスト正誤表ご案内



こんばんは、桜子先生です。

テキストの正誤表について、
試験直前に、万が一見落としがあったら大変なので、
ここで改めて提示します。

<上巻>2021年9月現在
https://www.kadokawa.co.jp/product/file/321907000257/2021816303.pdf

<下巻>2021年3月現在
https://www.kadokawa.co.jp/product/file/321907000258/2021725365.pdf


また、ごく最近発覚した誤植があります。
この正誤表には反映されていません。

テキスト下巻「教育原理」p298
上から6項目目 関信三部分
誤:『幼稚園二十遊戯』
:『幼稚園二十遊


こちらの発覚のきっかけは、
カドカワ様模擬試験セミナー「保育原理」にて、
上記部分のテキストのカットをパワポに掲載したことにより、
誤植に気づかれたお客様からお問合せをいただいたからです。
この著書名ですが、掲載時の表記のものもあり、
確定するまでに時間がかかってしまいましたが、
私の担当様が大学にまで確認してくださいまして、
ようやく表記が誤植であることが確定いたしました。
ご連絡くださったお客様、本当にありがとうございました。



さらに誤植ではなく、更新のお知らせは、
すでにご覧になっていますか?
これは今回の法改正を反映された表記です。
目を通すだけでも、改正の確認になりますよ。
テキストをお持ちでないかたも、
よろしければご覧ください。
ただ、これはあくまでもテキスト掲載内容についての更新で、
私が公開している法改正の動画がすべてを網羅しているものです。


<上巻>
https://www.kadokawa.co.jp/321907000257/321907000257.pdf

<下巻>
https://www.kadokawa.co.jp/321907000258/321907000258.pdf



以上となります。

学習に混乱を招いてしまい、大変申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。



よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ



hoikushshisakurako at 20:11|Permalink

2021年10月12日

<問題集の解説をします>模擬試験「社会福祉」問10

こんばんは、桜子先生です。

問題集をご購入くださったかたを対象に、
後半部分に掲載の模擬試験の解説をします。

ということでリクエストをいただきました、
「社会福祉」問10です。

この問10は、社会福祉のくせに、
ブロンフェンブレンナーをからめた出題で、
ちょっとやっかいでしたね。
すでに「社会福祉」の宿題を出したかたには、
提供済です。




以下は問題集をお持ちのかた限定になります。

パスワードは、
問題集p110 問3の【語群】ア をローマ字小文字で。
あとはお好きなニックネームでおはいりください。





それではどうぞご覧ください!
続きを読む

hoikushshisakurako at 17:08|Permalink

2021年10月06日

<問題集の解説をします>「保育実習理論」問6

こんばんは、桜子先生です。

問題集をご購入くださったかたを対象に、
後半部分に掲載の模擬試験の解説をします。


ということでリクエストを数件いただいております。
今回は
「保育実習理論」の問6です。


これはあれね、音名とか階名とかが混乱しちゃうやつです。



以下は問題集をお持ちのかた限定になります。

パスワードは、
問題集p139の解説29のAの赤字部分をローマ字小文字で!!!
あとはお好きなニックネームでおはいりください。


今後もこんな変なパスワードでお届けしていきますね~


それではどうぞご覧ください!
続きを読む

hoikushshisakurako at 21:50|Permalink

2021年10月05日

<問題集の解説をします>模擬試験「社会福祉」問3

こんばんは、桜子先生です。

問題集をご購入くださったかたを対象に、
後半部分に掲載の模擬試験の解説をします。

ということでリクエストをいただきました、
「社会福祉」問3です。




以下は問題集をお持ちのかた限定になります。

パスワードは、
問題集p206 問10の【語群】ク をローマ字小文字で。
あとはお好きなニックネームでおはいりください。


今後もこんな変なパスワードでお届けしていきますね~


それではどうぞご覧ください!
続きを読む

hoikushshisakurako at 22:07|Permalink