保育実習理論
2019年02月11日
「移調問題の解き方」(youtube動画あり)
皆さんこんばんは、桜子先生です。
楽典に悩める皆さんを救うべく、
桜子先生はyoutuberとしてデビューいたしました
今回の動画は、
「移調問題の解き方」です。
単純に数を数えるだけで、正解できるようになりますよ。
ぜひ動画をご覧くださいね。
https://youtu.be/b-UV2bH7lHc
このパターンで、今後も動画をアップしていきます。
楽しみにお待ちください
楽典に悩める皆さんを救うべく、
桜子先生はyoutuberとしてデビューいたしました

今回の動画は、
「移調問題の解き方」です。
単純に数を数えるだけで、正解できるようになりますよ。
ぜひ動画をご覧くださいね。
https://youtu.be/b-UV2bH7lHc
このパターンで、今後も動画をアップしていきます。
楽しみにお待ちください

hoikushshisakurako at 22:52|Permalink│Comments(1)
2019年02月05日
「保育実習理論」音楽分野(予告編)
皆さんこんばんは、桜子先生です。
さきほどニュースで、北海道が恐ろしく気温が下がる、と
聞きました。
わたしのフォロワー様の中に、
北国の方もいらっしゃいますね。
どうぞ暖かくお過ごしくださいね。
さてさて、「保育実習理論」の問1~問5に
必ず出題される音楽分野ですが。
ここは、過去にピアノを習っていようとも、
まったくわけがわからん!という方もいらっしゃるはずです。
「もう捨ててやる!」というお声も、
ちらほら聴こえてきますが・・・
ここ、絶対に捨てないで
なぜなら、こここそ、毎回同じパターンで出題されており、
確実な得点源だからです。
といったって、わかんねーよ!
・・・はい、そうですよね。
でね、この分野については、
Twitterでも告知した通り、
そのうち動画をアップします。
でもそれまでに、音楽分野に悩める子羊ちゃんたちに、
予習をしておいていただきたいのです。
まずは、問4に出題される、移調問題。
これを解くには、かんたんな数を数えるだけでOKなんです。
その予習として、PDFをご用意しました。
わたしの動画を待っていてくださる方は、
PDFを印刷して、赤字の部分を覚えておいてくださいね。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/gakuten.pdf
youtube、はやくアップできるようにがんばります。
しかし顔出ししなくても、
自身のDVDやあれやこれやが商品としてありますので、
「あ!このひと〇〇さんだ!!」と
おわかりになることもあるような気がします・・・
でも、皆さんにお願いです。
もし私が誰か気づかれても、
どうぞ知らんふりしていてくださいね

<合格メソッド>
(1)「保育実習理論」の音楽分野は得点源
(2)PDFで予習する
(3)とにかく捨てない!
それでは今夜はここまで。
これからアイス食べます
さきほどニュースで、北海道が恐ろしく気温が下がる、と
聞きました。
わたしのフォロワー様の中に、
北国の方もいらっしゃいますね。
どうぞ暖かくお過ごしくださいね。
さてさて、「保育実習理論」の問1~問5に
必ず出題される音楽分野ですが。
ここは、過去にピアノを習っていようとも、
まったくわけがわからん!という方もいらっしゃるはずです。
「もう捨ててやる!」というお声も、
ちらほら聴こえてきますが・・・
ここ、絶対に捨てないで

なぜなら、こここそ、毎回同じパターンで出題されており、
確実な得点源だからです。
といったって、わかんねーよ!
・・・はい、そうですよね。
でね、この分野については、
Twitterでも告知した通り、
そのうち動画をアップします。
でもそれまでに、音楽分野に悩める子羊ちゃんたちに、
予習をしておいていただきたいのです。
まずは、問4に出題される、移調問題。
これを解くには、かんたんな数を数えるだけでOKなんです。
その予習として、PDFをご用意しました。
わたしの動画を待っていてくださる方は、
PDFを印刷して、赤字の部分を覚えておいてくださいね。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/gakuten.pdf
youtube、はやくアップできるようにがんばります。
しかし顔出ししなくても、
自身のDVDやあれやこれやが商品としてありますので、
「あ!このひと〇〇さんだ!!」と
おわかりになることもあるような気がします・・・

でも、皆さんにお願いです。
もし私が誰か気づかれても、
どうぞ知らんふりしていてくださいね


<合格メソッド>
(1)「保育実習理論」の音楽分野は得点源
(2)PDFで予習する
(3)とにかく捨てない!
それでは今夜はここまで。
これからアイス食べます

hoikushshisakurako at 22:51|Permalink│Comments(4)