2023年01月25日
<ハートコース11>自己認知(ルイスとブルックスガン)
こんばんは、桜子先生です。
今回のテーマは、
「自己認知(ルイスとブルックスガン)」です。
前回登場したルイスさんが、
ブルックスさんと可愛い実験をしています。
まずは動画をどうぞ。
20230126 17:30
令和4年後期の問題解説の際、
「主体的自己」と「客体的自己」の解説が
どうもしっくり納得いかなかったので、
その部分のみ再度収録いたしました。(04:55~あたりです)
PDFはこちら。
印刷してね。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/h11.20230125.pdf
こつこつ勉強を進めていってくださいね。
よろしければクリックをお願いいたします。

今回のテーマは、
「自己認知(ルイスとブルックスガン)」です。
前回登場したルイスさんが、
ブルックスさんと可愛い実験をしています。
まずは動画をどうぞ。
20230126 17:30
令和4年後期の問題解説の際、
「主体的自己」と「客体的自己」の解説が
どうもしっくり納得いかなかったので、
その部分のみ再度収録いたしました。(04:55~あたりです)
PDFはこちら。
印刷してね。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9/h11.20230125.pdf
こつこつ勉強を進めていってくださいね。
よろしければクリックをお願いいたします。

hoikushshisakurako at 20:07│・保育の心理学