2022年08月01日
🌸2022年8月の桜子メソッド🌸
こんにちは、桜子先生です。
今日から8月ですね。
先月もお伝えいたしましたが、
これからは毎月1度、
Twitterのトップツイートに貼るブログを
更新していくようにします。
そこで、その月の予定がわかるようにすれば、
今どんな学習をすればいいのか、
また私が提供しているものは何があるのか、が
どなたにでもおわかりいただけることになりますね。
ということで、さっそく、2022年8月の桜子メソッドです。
長いですが、ぜひ最後までご覧ください。
<神奈川試験桜組>
試験まであと2週間。
ここからは、「これでもか」シリーズを中心に、
時期に合わせたコンテンツを直前まで提供します。
神奈川試験桜組さんは、必ず取り組んでください。
神奈川は「社会福祉」「子ども家庭福祉」「教育原理」に
くせがあります。
これらについては、すでに過去問題を解説していますので、
ブログカテゴリで「神奈川試験桜組」と検索し、
すべて確認してください。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/cat_407231.html
<後期試験桜組>
まだ募集していません。
8月の神奈川試験後に、募集開始しますので、
気を付けていてください。
<トライアングル>
令和4年前期に実施した、
福祉系3科目の集中特訓コース「トライアングル」ですが、
令和4年後期の際も実施する予定です。
ただし、パスワードの管理があまりにも大変でしたので、
大変申し訳ないのですが、
パスワードを安価で販売させていただくことにします。
その代わり、
*令和4年前期、令和4年神奈川の問題も分類して
一問一答に追加する
*パスワード変更がないので、
スタートのパスワードのみで、いつでも参加できる
ようにします。
こちらの販売は、神奈川試験が終わってからになります。
募集はブログで行いますので、
気を付けていてください。
<有償教材>
現在、
*基礎力コース
「社会福祉」「子ども家庭福祉」「社会的養護」
「教育原理」「保育原理」
*特訓コース
「社会福祉」「社会的養護」「保育の心理学」
「子どもの食と栄養」
を販売しています。
https://hoikushisakurako.stores.jp/
それぞれの違いについては、以下のブログをご覧ください。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/29570290.html
<カドカワ様教材>
現在、テキスト(2022年後期・2023年前期対応)を
書店・Amazonなどで販売しています。
(カドカワ様サイト)正誤表あり
https://www.kadokawa.co.jp/product/322202000791/
https://www.kadokawa.co.jp/product/322202000788/
2022年後期・2023年前期対応の問題集も、
7月22日に発売されました。
こちらは、令和4年前期の問題まで掲載しています。
また、掲載の模擬試験は、
令和4年前期のカドカワ様模擬試験セミナーの問題です。
(難しいです)
<模擬試験>
カドカワ様主催の、
オンライン模擬試験セミナーを販売しております。
こちらは、私が全問新規作成しているもので、
問題、解説のPDF、
そして動画講義がついています。
この模擬試験については、
私が科目を詳細に分析し、
注意しておいてほしいところを問題にしているもので、
ぜひお申込みいただきたいです。
問題は難しいですが、
動画講義でかなりお力がつきますよ。
詳細とお申込みは以下のブログ記事から。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/29800888.html
<造形ワークブック>
令和4年前期時に大人気だった造形のワークブックですが、
現在予約販売を受け付けています。
8月10日までです。
後期用はこれで販売終了ですので、
後期に造形を選択されているかたでご希望のかたは、
必ずこの期間にお申込みください。
詳細は以下のブログです。
今から取り組むことをお勧めします。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/29833709.html
<桜子先生のあれこれ>
改めて、桜子です。
もう皆さんよくご存じなので、今更なのですが、
私のおもての顔は保育士試験講師です。
この仕事で報酬をいただいているプロです。
本業は同じく保育士試験対策をしている教育関連企業で、
そこに10年以上勤務している、指導責任者です。
本業では、テキスト執筆、講義、撮影などを行っています。
2019年より、会社の許可を得て、
桜子先生に変身しています。
(上長含め、私が桜子であることを皆さんご存知です)
また、同じく2019年より、
カドカワ様とタッグを組んで、
試験対策教材の販売、
模擬試験セミナーの実施、
実技試験対策セミナーの実施、
などを行っています。
私は、もともとは保育関係の人間ではありません。
大学を卒業後、
まずは大手金融機関にて、
海外関係の部署→人事部に異動を経験し、
ここで研修講師をしていました。
その後転職し、外資系企業にて、
同じく研修講師などをしていました。
さらに独立し、マナー講師などを経て、
近所の保育所でボランティアをしたことをきっかけに
保育士試験受験を決意し、
4か月の学習で合格しました。
このとき編み出したメソッドが、
現在の桜子メソッドの原型となっています。
資格取得後、8年ほど保育の仕事をしていました。
しかし縁あって
現在の企業に講師として勤務することになり、
現場からは離れ、現在に至ります。
指導に関しては、
どの科目でも指導できます。
9科目なんでもこい、です。
実技も3科目指導できます。
そしてうらの顔ですが、(こちらがメイン)
パンダとシルバニアを愛する5しゃいです。
スイーツも大好きです。
たまにダイエットもしています。
Twitterでは、
本業に通勤している朝7時ごろ、
本業を帰宅してからの夜に活動しています。
<チーム桜子について>
保育士試験に向けて共にがんばるかたを、
チーム桜子として受け入れています。
チームに参加するためには、
私と相互フォローが要件となります。
<満開部について>
保育士試験に合格されたチーム桜子を、
満開部として編成しています。
現在第6期まで集まってくださっています。
令和4年前期で合格されたかたたちは、
第7期になる予定です。
期について、第6期からニックネームをつけており、
第7期も愛称を募集中です。
<Twitterについて>
相互フォローご希望のかたは、
#桜子先生に届け をつけて、
リプライでお申し出ください。
気軽にフォローさせていただきます。
ただ、鍵がかかっているかたからのリプライは、
残念ながらみえません。
一度鍵を外されて、お声かけください。
ということで、
2022年8月の桜子メソッドでした。
ご覧いただいたかたは、
確認のため、
一度だけ「いいね」を押してくださませ。
よろしければクリックをお願いいたします。

今日から8月ですね。
先月もお伝えいたしましたが、
これからは毎月1度、
Twitterのトップツイートに貼るブログを
更新していくようにします。
そこで、その月の予定がわかるようにすれば、
今どんな学習をすればいいのか、
また私が提供しているものは何があるのか、が
どなたにでもおわかりいただけることになりますね。
ということで、さっそく、2022年8月の桜子メソッドです。
長いですが、ぜひ最後までご覧ください。
<神奈川試験桜組>
試験まであと2週間。
ここからは、「これでもか」シリーズを中心に、
時期に合わせたコンテンツを直前まで提供します。
神奈川試験桜組さんは、必ず取り組んでください。
神奈川は「社会福祉」「子ども家庭福祉」「教育原理」に
くせがあります。
これらについては、すでに過去問題を解説していますので、
ブログカテゴリで「神奈川試験桜組」と検索し、
すべて確認してください。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/cat_407231.html
<後期試験桜組>
まだ募集していません。
8月の神奈川試験後に、募集開始しますので、
気を付けていてください。
<トライアングル>
令和4年前期に実施した、
福祉系3科目の集中特訓コース「トライアングル」ですが、
令和4年後期の際も実施する予定です。
ただし、パスワードの管理があまりにも大変でしたので、
大変申し訳ないのですが、
パスワードを安価で販売させていただくことにします。
その代わり、
*令和4年前期、令和4年神奈川の問題も分類して
一問一答に追加する
*パスワード変更がないので、
スタートのパスワードのみで、いつでも参加できる
ようにします。
こちらの販売は、神奈川試験が終わってからになります。
募集はブログで行いますので、
気を付けていてください。
<有償教材>
現在、
*基礎力コース
「社会福祉」「子ども家庭福祉」「社会的養護」
「教育原理」「保育原理」
*特訓コース
「社会福祉」「社会的養護」「保育の心理学」
「子どもの食と栄養」
を販売しています。
https://hoikushisakurako.stores.jp/
それぞれの違いについては、以下のブログをご覧ください。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/29570290.html
<カドカワ様教材>
現在、テキスト(2022年後期・2023年前期対応)を
書店・Amazonなどで販売しています。
(カドカワ様サイト)正誤表あり
https://www.kadokawa.co.jp/product/322202000791/
https://www.kadokawa.co.jp/product/322202000788/
2022年後期・2023年前期対応の問題集も、
7月22日に発売されました。
こちらは、令和4年前期の問題まで掲載しています。
また、掲載の模擬試験は、
令和4年前期のカドカワ様模擬試験セミナーの問題です。
(難しいです)
<模擬試験>
カドカワ様主催の、
オンライン模擬試験セミナーを販売しております。
こちらは、私が全問新規作成しているもので、
問題、解説のPDF、
そして動画講義がついています。
この模擬試験については、
私が科目を詳細に分析し、
注意しておいてほしいところを問題にしているもので、
ぜひお申込みいただきたいです。
問題は難しいですが、
動画講義でかなりお力がつきますよ。
詳細とお申込みは以下のブログ記事から。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/29800888.html
<造形ワークブック>
令和4年前期時に大人気だった造形のワークブックですが、
現在予約販売を受け付けています。
8月10日までです。
後期用はこれで販売終了ですので、
後期に造形を選択されているかたでご希望のかたは、
必ずこの期間にお申込みください。
詳細は以下のブログです。
今から取り組むことをお勧めします。
http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/29833709.html
<桜子先生のあれこれ>
改めて、桜子です。
もう皆さんよくご存じなので、今更なのですが、
私のおもての顔は保育士試験講師です。
この仕事で報酬をいただいているプロです。
本業は同じく保育士試験対策をしている教育関連企業で、
そこに10年以上勤務している、指導責任者です。
本業では、テキスト執筆、講義、撮影などを行っています。
2019年より、会社の許可を得て、
桜子先生に変身しています。
(上長含め、私が桜子であることを皆さんご存知です)
また、同じく2019年より、
カドカワ様とタッグを組んで、
試験対策教材の販売、
模擬試験セミナーの実施、
実技試験対策セミナーの実施、
などを行っています。
私は、もともとは保育関係の人間ではありません。
大学を卒業後、
まずは大手金融機関にて、
海外関係の部署→人事部に異動を経験し、
ここで研修講師をしていました。
その後転職し、外資系企業にて、
同じく研修講師などをしていました。
さらに独立し、マナー講師などを経て、
近所の保育所でボランティアをしたことをきっかけに
保育士試験受験を決意し、
4か月の学習で合格しました。
このとき編み出したメソッドが、
現在の桜子メソッドの原型となっています。
資格取得後、8年ほど保育の仕事をしていました。
しかし縁あって
現在の企業に講師として勤務することになり、
現場からは離れ、現在に至ります。
指導に関しては、
どの科目でも指導できます。
9科目なんでもこい、です。
実技も3科目指導できます。
そしてうらの顔ですが、(こちらがメイン)
パンダとシルバニアを愛する5しゃいです。
スイーツも大好きです。
たまにダイエットもしています。
Twitterでは、
本業に通勤している朝7時ごろ、
本業を帰宅してからの夜に活動しています。
<チーム桜子について>
保育士試験に向けて共にがんばるかたを、
チーム桜子として受け入れています。
チームに参加するためには、
私と相互フォローが要件となります。
<満開部について>
保育士試験に合格されたチーム桜子を、
満開部として編成しています。
現在第6期まで集まってくださっています。
令和4年前期で合格されたかたたちは、
第7期になる予定です。
期について、第6期からニックネームをつけており、
第7期も愛称を募集中です。
<Twitterについて>
相互フォローご希望のかたは、
#桜子先生に届け をつけて、
リプライでお申し出ください。
気軽にフォローさせていただきます。
ただ、鍵がかかっているかたからのリプライは、
残念ながらみえません。
一度鍵を外されて、お声かけください。
ということで、
2022年8月の桜子メソッドでした。
ご覧いただいたかたは、
確認のため、
一度だけ「いいね」を押してくださませ。
よろしければクリックをお願いいたします。

hoikushshisakurako at 18:25│・お知らせ