2022年5月5日現在のお知らせ🌸保育の窓🌸(第4期満開部うなちゃん)

2022年05月06日

カドカワ様テキスト(令和4年後期対応)発売のお知らせ

こんにちは、しゃくらこです。

しゃくらこですが、ちょっとだけ桜子先生になって、
テキスト発売のお知らせをいたします。

現在の私のテキストですが、
令和4年後期、令和5年前期試験対応のものが発売されます。

これまで発売されている保育士試験対策のテキストというのは、
たとえば「2022年版」のような販売のされかたですが、
カドカワ様の担当者様と私は、
この年度版を銘打つのは、
保育士試験対策としては誤認させる可能性がある、と
かねがね思ってきました。
つまりそのテキストが、いつの基準日に対応しているのか
わかりにくいからです。

ご存じの通り保育士試験の基準日は、
年度の中で2つに分かれています。
たとえば令和4年度で言いますと、
2022(令和4)年前期=2021年4月1日
2022(令和4)年後期=2022年4月1日
というように、
2022年の2回の試験の基準日は1年違います。
ここをしっかり区別してテキストを使わないと、
古い知識のまま試験に臨むことになってしまいます。

したがってもし皆さんが「2022年度版」のテキストをお持ちの場合、
そのテキストはいつの基準日で作成されたものでしょうか?
そこをしっかり確認してください。
今度の令和4年後期試験には対応していないものかもしれません。

なぜ年度版のものが多いかといいますと、
それは出版の事情があるようで・・・
はっきりテキストの使用期限を区切ってしまうと、
多分その期間に試験を受けるひとしか買ってくれない?
そういうことではないだろうかと推察しています。

しかしカドカワ様は、
今回思い切って基準日版を出版する決断をしてくださいました。
ということで、
今度発売される私のテキストは、
「2022年4月1日」基準日の試験、
つまり
2022年神奈川
2022(令和4)年後期
2023(令和5)年前期
に対応しています。


発売日は、2022(令和4)年6月10日です。
すでにAmazon様で予約が開始されております。

<上巻>保育原理、子どもの保健、保育の心理学、子どもの食と栄養、保育実習理論
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057882/

<下巻>子ども家庭福祉、社会福祉、社会的養護、教育原理
https://www.amazon.co.jp/dp/4046057904/



なお、すでに私のテキストをお持ちのかたについては、
以下の通りとなります。

<上巻>
*一部知識を追加。
*データ更新。
*ただし私のブログなどで対応可能。


<下巻>
*社会福祉を加筆。
*一部知識を追加。
*データ、実施要綱などの更新。
*トライアングル生であれば、トライテキストの知識と
私のブログなどで対応可能。



また、定期的にカドカワ様のサイトにて、
情報更新や訂正などのお知らせがありますので、
そちらをまめにチェックしていただきたいです。
そのサイトについては、
私のTwitterの固定ツイートのところにURLがあります。




さらにちょっと先になりますが、
問題集についても改訂を行っています。
こちらは
*令和3年後期、令和4年前期の問題を追加
*模擬試験の内容を刷新
という感じです。
今回も詳細な解説をつけています。



以上、お知らせでした。
どうぞよろしくお願いいたします。



よろしければクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 資格ブログ 保育士試験へ

hoikushshisakurako at 11:53│・カドカワ様書籍 | ・お知らせ
2022年5月5日現在のお知らせ🌸保育の窓🌸(第4期満開部うなちゃん)