2021年04月09日
筆記試験のために準備するもの その2
こんばんは、桜子先生です。
昨日ブログで持ち物について記事を書いたところ、
その後多くのかたから反響がありました。
そこで今回は、その内容をこちらに掲載します。
まずいただいたコメントから。


さらにツイッターでいただいたご意見を掲載します。
*緊張して食べられないので、ひとくちサイズのものやゼリー
*携帯充電器
*生理用品
*常備薬
*虫よけ(緑が多いところだと、窓があいていて虫がくる)
*首に巻くもの(冷えるから)
*手洗い石鹸
*エコバッグ(カバンを床に直置きするから)
*貴重品を入れてトイレなどに持ち運ぶ用の小さいバッグ
*ごみ袋(会場のごみ箱が閉鎖されている可能性)
そして多くご意見をいただいたのが、
まわりの環境について。
となりの席のひとが貧乏ゆすりをしている、
異臭をはなっている、
騒いでいる・・・・など。
その場にいかないとわからないこと、
そしてメンタルに直接やられそうな案件が起こるかもしれません。
そういうときはとにかく動揺しない。
無視する。
そんな心持ちでいってほしいです。
もうここまできたら、
まずは準備できるものを粛々として、
あとは体調管理ですからね。
もう無理しないよ。
大丈夫、ちからはついてる。
怖くない。
いけるいける。
怖くなったら、声に出してみて。
えいえいおー🌸
ブログ村ランキングに参加してみることにしました。
昨日ブログで持ち物について記事を書いたところ、
その後多くのかたから反響がありました。
そこで今回は、その内容をこちらに掲載します。
まずいただいたコメントから。


さらにツイッターでいただいたご意見を掲載します。
*緊張して食べられないので、ひとくちサイズのものやゼリー
*携帯充電器
*生理用品
*常備薬
*虫よけ(緑が多いところだと、窓があいていて虫がくる)
*首に巻くもの(冷えるから)
*手洗い石鹸
*エコバッグ(カバンを床に直置きするから)
*貴重品を入れてトイレなどに持ち運ぶ用の小さいバッグ
*ごみ袋(会場のごみ箱が閉鎖されている可能性)
そして多くご意見をいただいたのが、
まわりの環境について。
となりの席のひとが貧乏ゆすりをしている、
異臭をはなっている、
騒いでいる・・・・など。
その場にいかないとわからないこと、
そしてメンタルに直接やられそうな案件が起こるかもしれません。
そういうときはとにかく動揺しない。
無視する。
そんな心持ちでいってほしいです。
もうここまできたら、
まずは準備できるものを粛々として、
あとは体調管理ですからね。
もう無理しないよ。
大丈夫、ちからはついてる。
怖くない。
いけるいける。
怖くなったら、声に出してみて。
えいえいおー🌸
ブログ村ランキングに参加してみることにしました。
hoikushshisakurako at 21:26│・実技試験桜組 | ・保育士試験学習アドバイス