2019年06月25日
実技試験<造形表現>色鉛筆は何にいれるの?
皆さんこんばんは、桜子先生です。
今日は、造形表現受験のかたから
ご質問をいただきました。
造形表現の試験のとき、
色鉛筆やら鉛筆やら消しゴムやら・・・
結構なものを机の上に置くようになりますね。
特に色鉛筆は20本くらいお使いになるかも。
この色鉛筆をどうやって机の上に置いておくか?
についてです。
私が実技試験の講習会をしたときに、
受験生のかたはさまざまなものに色鉛筆を入れていらっしゃいました。
①色鉛筆ケースのまま
今日は、造形表現受験のかたから
ご質問をいただきました。
造形表現の試験のとき、
色鉛筆やら鉛筆やら消しゴムやら・・・
結構なものを机の上に置くようになりますね。
特に色鉛筆は20本くらいお使いになるかも。
この色鉛筆をどうやって机の上に置いておくか?
についてです。
私が実技試験の講習会をしたときに、
受験生のかたはさまざまなものに色鉛筆を入れていらっしゃいました。
①色鉛筆ケースのまま
トンボ(Tombow)
ケースをそのまま机の上にドーンと置く、というパターンです。
ただ、ふたが邪魔かもしれません・・・。
②立つ筆箱にいれる
こんなのね。
③100均のプラケースに入れる
いろんなパターンのがありますね。
これはアマゾンからもってきましたが、
100均だといろんなかたちがあるんじゃないかしら。
④タオルを敷いて、その上に鉛筆を並べる
これはシンプルですが、万が一落としたときはちょっと困る。
試験のときの机は、1人用の学校のような机、
または長机だと予想します。
最悪のケースは、大学の大教室で、
机がななめになってるやつ。(わかります?)
なんにしても、個人のスペースは狭いと思ってくださいね。
どのようなものに入れるかは、
ご自身が使いやすい、という点を最優先に。
何を選んでも大丈夫ですが、
キャラものはくれぐれも使わないでね!!
そうだ、それから大事な注意があります。
絵を描くときに、まっすぐな線を引きたい、ってことありますね。
でも定規は使えません。
そして、鉛筆などを使って線を引くのもだめ。
フリーハンドでがんばってくださいね。

試験まであとちょっと。
落ち着かないと思いますが、
もうあまり根を詰めず、
気楽にいきましょう🌸🌸
ケースをそのまま机の上にドーンと置く、というパターンです。
ただ、ふたが邪魔かもしれません・・・。
②立つ筆箱にいれる
こんなのね。
③100均のプラケースに入れる
Sumnacon 卓上収納ケース メイクケース 化粧品収納ボックス 透明 ペンスタンド ペン立て おしゃれ メイクブラシ スタンド ペン 文房具 口紅 化粧ブラシ ネイルカラー 収納ケース [その他]
Sumnacon
いろんなパターンのがありますね。
これはアマゾンからもってきましたが、
100均だといろんなかたちがあるんじゃないかしら。
④タオルを敷いて、その上に鉛筆を並べる
これはシンプルですが、万が一落としたときはちょっと困る。
試験のときの机は、1人用の学校のような机、
または長机だと予想します。
最悪のケースは、大学の大教室で、
机がななめになってるやつ。(わかります?)
なんにしても、個人のスペースは狭いと思ってくださいね。
どのようなものに入れるかは、
ご自身が使いやすい、という点を最優先に。
何を選んでも大丈夫ですが、
キャラものはくれぐれも使わないでね!!
そうだ、それから大事な注意があります。
絵を描くときに、まっすぐな線を引きたい、ってことありますね。
でも定規は使えません。
そして、鉛筆などを使って線を引くのもだめ。
フリーハンドでがんばってくださいね。

試験まであとちょっと。
落ち着かないと思いますが、
もうあまり根を詰めず、
気楽にいきましょう🌸🌸
hoikushshisakurako at 22:17│Comments(4)│★保育士試験に関すること★
この記事へのコメント
1. Posted by お花さん 2019年06月26日 09:55
初めて!
桜子先生のおすすめの色鉛筆メーカーはありますか??
桜子先生のおすすめの色鉛筆メーカーはありますか??
2. Posted by 桜子先生 2019年06月26日 23:47
>>1
お花さま、私はステッドラーを愛用しています!
お花さま、私はステッドラーを愛用しています!
3. Posted by お花さん 2019年06月27日 08:16
>>2ありがとうございます!私もステッドラー買ってみます!
4. Posted by 桜子先生 2019年06月28日 06:14
>>3
私のは水性のです!過去のブログに色鉛筆特集もありましたので、参考までにご覧くださいね。
私のは水性のです!過去のブログに色鉛筆特集もありましたので、参考までにご覧くださいね。